いかすりじんじゃ(ざまじんじゃ)
大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目渡辺3号
坐摩神社の御朱印です。
摂津国一宮、坐摩神社の御朱印です。
坐摩神社の御朱印
#御朱印
坐摩は正式には「いかすり」と読みますが、通称「ざま」神社で、気軽にざまさんって呼ばれてるそうです。 御神紋の白鷺、鷺丸(さぎまる)の印が愛嬌あります^ ^
ざまさんの御朱印です。
皆さんの御朱印を見ていると、達筆なのとそうでもないのとがある模様w
いかすり神社の御朱印です。 御朱印に鶴(朱鷺?白鳥?)がいます。
大阪市にある坐摩神社の御朱印です。
大阪府大阪市中央区 坐摩神社御朱印
摂津国一之宮 ざまではなくいかすり神社と読みます。 御神紋は白鷺です。
陶器神社の御朱印です。印が可愛らしいです♪
坐摩神社の御朱印です。こちらにも白鷺が。
摂津国の一之宮、坐摩(いかすり)神社の御朱印です。
社紋になっている白鷺の判子が特徴です。
ここの神社オリジナルの御朱印帳もありました。
『いかすり』と読むそうです。難しい...
大阪一宮巡りで行った 摂津国一宮の坐摩神社の御朱印です