おやまじんじゃ
石川県金沢市尾山町11-1
大晦日から雨晴海岸で初日の出を見るバスツアーに組み込まれていた「尾上神社」。変わった形の門が印象的でした。
ステンドグラスが綺麗に映える夜もオススメです。
神社らしからぬ外観ですね。上部はステンドグラスになっています。
尾山神社参拝してきました
尾山神社鳥居写真です
尾山神社の鳥居です。
20180822尾山神社(石川県金沢市)
#前田利家 鳥居から仰ぎ見るような社殿に表されてるように感じました
前田利家公とお松の方を祀った尾山神社。ステンドグラスが飾られた和洋折衷の神門が特徴的です。
前田利家にゆかりのある金沢市尾山神社。
拝殿左側にある授与所です。
拝殿のよこに、はすの大きな葉とカエルのオブジェ。
カエルがリアルに見えます(*^^*)
前田利家公・おまつの方をお祀りする神社。
前田利家、まつ様の菩提寺。ステンドガラスが綺麗でした。
#神門 尾山神社の神門です。夜は21:00ころまで、ライトアップされています。
前田利家公は、文武兼備の名将として名高く、多くの人々から敬い慕われておりました♪
加賀百万石!尾山神社!
#神門 三層のアーチ型楼門で、屋根には日本最古といわれる避雷針、最上階の三層目の窓にはステンドグラスがはめ込まれています。