きんしょうじ
埼玉県秩父市山田1803
秩父三十四観音 第四番 金昌寺でいただいた納経印。 #秩父三十四観音霊場
山田1803 高谷山・金昌寺 秩父札所四番 十一面観世音菩薩 曹洞宗 御朱印 新木大悲殿 御詠歌 「あらかたに参りて拝む観世音 二世安楽と誰も祈らん」
秩父三十四観音霊場 四番札所 金昌寺の御朱印です。
プチソロツー 其の五 第四番 高谷山 金昌寺
大きな「わらじ」がかけられた仁王門をくぐると、境内にはそこかしこに1300余体の石仏が並をでいて幻想的。 坂の参道を登り本堂へ。 回廊右の「子育て観音像、別名マリア観音」はやさしいまなざしでした。 ただひと雨来そうな感じです…。
秩父札所第4番 金昌寺(きんしょうじ) 「新木大悲殿」 新木=周辺の地名
秩父三十四観音霊場札所四番 金昌寺 新木大悲殿の御朱印です。 #御朱印 #埼玉 #秩父市 #秩父三十四観音 #金昌寺 #札所
秩父三十四ヶ所観音霊場札所四番 金昌寺の御朱印です。 石仏群や慈母観音で知られる札所です。
秩父四番札所の御朱印です。
第四番札所、金昌寺の御朱印です。