出雲は旧暦10月になり、神在祭が11月3日〜13日まで行われます。
一般に旧暦10月を「神無月」と申しますが、これは全国の村々里々にお鎮りの神々が、1年に1度、目には見えない「神事(かみごと)」を司られる「大国主大神」さまがお鎮りになります出雲大社にお集いになられ、人々の“しあわせ”の御縁を結ぶ会議「神議(かみはかり)」がなされる故事に由来します。それゆえ、古くより出雲地方では旧暦10月は神さまがお集いになられる月ですので「神在月(かみありづき)」と申しております。
(出雲大社神在祭の案内より引用)
北島国造院へお詣りに行くと神在月限定で頂けます♪
限定御朱印帳もあります、黒いデザインでカッコいいです♪
ちょうど七五三詣りをやっている最中でした。
町には新しいお店なども増えていて賑わいを増している雰囲気が伝わりました♪