「亀嶽林 萬松寺」の御朱印の一つ「仏足御朱印」 書置きですと、足の印の色は赤の様ですが 御朱印帳に書いて頂くと青になります。 #御朱印 #愛知 #名古屋市 #大須
「三輪神社」の御朱印(片面) 「三輪神社の福猫『チロ』」 恐らくは…「バレンタインデー」を意識した御朱印。 #御朱印 #愛知 #名古屋市 #大須 #限定御朱印
「三輪神社」の御朱印(片面) 「建国記念の日」 2月9、10、11日の三日間限定。 11日の記念日当日は 恐らく様相が変わるのでしょうか? #御朱印 #愛知 #名古屋市 #大須 #限定御朱印
「三輪神社」の御朱印(片面) 「梅に鶯」 立春も過ぎたので… 春まであともう少しと言った感じの御朱印です。 #御朱印 #愛知 #名古屋市 #大須 #限定御朱印
「三輪神社」の御朱印(見開き) 「節分」 先週行くことが出来なかった故、 一週間遅れで頂戴いたしました。 #御朱印 #愛知 #名古屋市 #大須 #限定御朱印
限定の御朱印いいですね! 全部欲しくなっちゃいますね( ´^o^` )
>快様 参拝する度に和洋問わず、 季節やイベント、記念日に因んだ 様々な御朱印があるので足蹴く通ってしまいます…。
「隣松山 陽秀院」の御朱印(書置き) 庫裏を訪ねて頂戴いたしました。 #御朱印 #愛知 #名古屋市 #大須
「舎利山 名古屋佛願寺」の一月限定御朱印(書置き) 右上に今年の干支「亥」が描かれております。 御朱印授与時に様々な色の紙で作られた瓢箪を一つ選び それを御朱印の好きな所に貼り付ける事で 自分だけの御朱印に仕上げるそうです。 (自分は「天」の左に貼りました。) #御朱印 #愛知 #名古屋市
「正悦山 妙行寺」の御首題 前回訪れた時はご法務の為、頂戴が叶いませんでしたが 本日再訪して書いて頂くことが出来ました。 #御朱印 #愛知 #名古屋市
「東海三十六不動尊」霊場、第14番札所 「不動山 大学院」の御朱印 訪れた時、本堂にてご住職による 家相相談に来ている参拝客が多数おられ…こっそりと御参り… そして授与所にて書いていただけました。 #御朱印 #愛知 #名古屋市 #東海三十六不動尊霊場
「妙光山 本遠寺」の御首題 寺務所を訪ねて書いて頂けました。 書いて頂く際、本堂に通して頂き 内陣を拝観することが出来ましたが 欄間や壁画の美しさに飲まれました…。 #御朱印 #愛知 #名古屋市
「清正山 栄立寺」の御首題 参拝中、境内の庭木のお手入れをされている 御住職にお会い出来、そのまま書いて頂ける運びとなりました。 #御朱印 #愛知 #名古屋市
「補陀山 圓通寺」の御朱印 一月中はこの豪華な書置きのみという事でしょうか…。 #御朱印 #愛知 #名古屋市
熱田神宮境内社「上知我麻神社」の御神印 #御朱印 #愛知 #名古屋市
熱田神宮別宮「八剣宮」の御神印 神宮境内社「上知我麻神社」の授与所にて頂戴。 #御朱印 #愛知 #名古屋市
「熱田神宮」の御朱印…ではなく「御神印」 ツアー観光客のご参拝が多く、 拝殿も授与所も行列が出来ておりました…。 #御朱印 #愛知 #名古屋市
「三輪神社」の御朱印(見開き) 「雪の妖精のオコジョとシマエナガ」 オコジョとウサギのみの片面の印もございます。 #御朱印 #愛知 #名古屋市 #大須 #限定御朱印
「三輪神社」の御朱印(片面) 「鏡開き」三輪神社の七福神のリーダー 大黒天の「だいちゃん」打出の小槌で餅に一撃! #御朱印 #愛知 #名古屋市 #大須 #限定御朱印
「三輪神社」の御朱印(片面) 「宝船」に乗って航海する星野君 #御朱印 #愛知 #名古屋市 #大須 #限定御朱印