ログイン
登録する
呉市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (26位~43位)
呉市 全43件のランキング
2025年11月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
波多見八幡山神社
広島県呉市音戸町波多見3丁目18−5
2.7K
2
波多見八幡山神社の由緒書です。
広島県呉市音戸町にある「波多見八幡山神社」にお詣りしました。⛩️令和2年9月19日参拝
27
森之奥厳島神社
広島県呉市下蒲刈町三之瀬117
2.8K
1
広島県呉市下蒲刈町にある「森之奥厳島神社」にお詣りしました。⛩️令和2年8月12日参拝
28
弁天社
広島県呉市豊町御手洗64
2.4K
1
広島県呉市豊町御手洗にある「弁天社」にお詣りしました。⛩️令和2年8月12日参拝
29
東風崎神社
広島県呉市豊町大長
元禄12年(1699年)に拝殿建立。宇津神社本殿が再建されたとき、旧殿をこの神社の本殿にしており、神社のリサイクルという面白い史実をもっています。参道には約100本の染井吉野が植えられており、町内一の桜の名所でもあります。ひろしま観光...
1.9K
3
東風崎神社の社殿。2024/11/27午前に参拝した。
鳥居を潜って此処から先の参道を歩く時は足元にご注意を。
広島県呉市豊町大長にある「東風崎神社」にお詣りしました。⛩️令和2年8月12日参拝
30
養運寺
広島県呉市西中央5丁目8−33 養運寺
御朱印あり
1.8K
2
御首題を頂きました。御首題拝受1080ヶ寺目。
31
満舟寺
広島県呉市豊町御手洗310
御手洗の町並み保存地区内にある真言宗に属する寺院で、享保11年に観音堂が再建されたことにはじまります。境内には、芭蕉百回忌に建てられた「誰彼塚」や、伊予俳壇の中心人物で小林一茶とも親交の厚かった栗田樗堂の墓もあります。なお、巨大な石垣...
1.8K
1
広島県呉市豊町御手洗にある「満舟寺」にお詣りしました。令和2年8月12日参拝
32
恵美須神社
広島県呉市豊町御手洗249-1
本殿は享保8年(1723),拝殿は明和元年(1764)に建設されました。伝承によると,昔,近くの磯に夜な夜な光るものがあり,漁夫が引き上げてみると蛭子の御神像であったのでこれを持ち帰り祀ったことが始まりだといわれています。ひろしま観光...
1.6K
1
広島県呉市豊町御手洗にある「恵美須神社」にお詣りしました。⛩️令和2年8月12日参拝
33
入船山記念館
広島県呉市幸町4-6
御朱印あり
1905(明治38)年の建築当時の資料が見つかったことを受け、当時の姿に復原したもので、1998(平成10)年12月に、国の重要文化財に指定されています。この建物は木造平屋建で、東側の洋館部と西側の和館部からなり、洋館部は外観に英国風...
65
14
券売所にて、《旧呉鎮守府司令長官官舎》の護守印をいただきました。なお、日本遺産の御周印も有...
敷地内に呉市立美術館が有ります。
旧呉鎮守府司令長官官舎の隣に呉市歴史民俗資料館が有ります。
34
向日原八幡宮
広島県呉市押込3丁目11
御朱印あり
1.0K
2
買い置きが置いてあります
ひっそりとして静かな空間です。
35
源宗坊寺
広島県呉市清水3-14
1906年(明治39年)に稲田源宗坊により建立された本寺院は現在約35体の仏像が山間の境内に点在し内13体が稲田源宗坊自身がデザイン・製作したものですこれまでに幾度かの水害を受けて一部ダメージを受けたものもありますが奇跡的に仏像達は当...
520
7
源宗坊寺大仏の不動明王は上半身しか有りません。🙏
大仏の下に巨大な手のひらが有ります。🙏
源宗坊寺の大仏 不動明王です。🙏
36
御手洗天満宮
広島県呉市豊町御手洗141
1.0K
1
緑に囲まれた雰囲気の良い神社ですが虫多めでした。
37
旧海軍墓地
広島県呉市上長迫町7-25
御朱印あり
1890年(明治23年)に開設された大日本帝国海軍墓地。以降呉鎮守府が管理し毎年慰霊祭が行われていたが、1945年(昭和20年)呉軍港空襲と枕崎台風被害によりこの地は荒廃した。さらに終戦により慰霊行事自体も廃止された。戦後国有地であっ...
39
9
管理棟にて、《旧海軍墓地》の護守印をいただきました。
管理棟展示室内では多くの資料を閲覧出来ます。
長迫公園管理棟です。呉海軍墓地顕彰保存会事務局です。
38
大乗寺
広島県呉市東中央1丁目11−4
796
0
39
海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)
広島県呉市宝町5-32
御朱印あり
海上自衛隊呉史料館は、海上自衛隊佐世保史料館の水上艦、鹿屋航空基地史料館の航空機と並んで、潜水艦と掃海を展示する史料館です。海上自衛隊の有する資料の展示・保存等を通じて、海上自衛隊員の教育及び、広く国民一般等への広報活動により海上自衛...
51
7
海上自衛隊呉史料館にて、《歴史のみえる丘》の護守印をいただきました。
戦艦大和を建造した旧呉海軍工廠跡を望む高台です。
噫(ああ)戦艦大和塔です。大和進水30周年記念に建てられました。
40
澎湃館
広島県呉市昭和町6−6
御朱印あり
広島県呉市潜水艦基地隊前、アレイからすこじまにあります日本遺産にも登録されたレンガ倉庫群に、2018年9月にオープンした澎湃館(ほうはいかん)。株式会社大之木ダイモ直営。旧海軍・海自の資料室、休憩スペース、オリジナルグッズを含むお土産...
30
7
澎湃館にて、《アレイからすこじま》の護守印をいただきました。
《アレイからすこじま》についての説明書きです。
より接近して艦艇を撮影。
41
大和ミュージアム
広島県呉市宝町5-20
御朱印あり
戦艦「大和」を建造した軍港、日本一の海軍工廠のまちとして栄え、戦後は、世界最大のタンカーを数多く建造する明治以降の「呉の歴史」と造船・製鋼を始めとした各種の「科学技術」を紹介する博物館。館内には、零式艦上戦闘機六二型などの貴重な実物資...
77
6
大和ミュージアムサテライトにて、《大和ミュージアム》の護守印をいただきました。
入船山記念館と大和ミュージアム(サテライト)の5ヶ所で重ね印をして完成する、記念スタンプです。
大和ミュージアムリニューアル工事中は、こちらのサテライトで展示しています。
42
呉中央桟橋ターミナル
広島県呉市宝町4−4−44
御朱印あり
呉湾艦船めぐりは、潜水艦や護衛艦を間近にご覧いただくことができる観光クルーズです。海上自衛隊呉基地(広島県呉市)は、横須賀港と並ぶ主要基地で「東洋一の軍港」と称された歴史があり、有識者によるガイド案内を聞きながら迫力満点の軍港クルージ...
34
3
売店レジカウンターにて、《旧軍港四市ご当地クルーズ》《呉艦船めぐり》の御船印各¥300_を...
ターミナル1階の《呉艦船めぐり》発券所です。🛥️
呉中央桟橋ターミナルです。🚢
43
くぬき観音堂
広島県呉市苗代町1628
297
0
1
2
2/2
広島県の市区町村
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
もっと見る
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
豊田郡大崎上島町
世羅郡世羅町
神石郡神石高原町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。