ログイン
登録する
長崎県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
長崎県 全527件のランキング
2023年3月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
諫早神社 (九州総守護 四面宮)
長崎県諫早市宇都町1番12号
御朱印あり
九州総守護の神社として知られる。聖武天皇の勅願により創建された。諫早地域の氏神様でもあり、歴代領主の祈願所と定められ崇敬を受けている。
71.8K
869
3月21日限定。大開運御朱印。6面です。
境内には大きな楠木がたくさんありました。諫早のキャラクターうないさんのお守りもありました。
### 諫早神社 ###
2
鎮西大社諏訪神社
長崎県長崎市上西山町18-15
御朱印あり
寛永二年(1625)、キリシタンに破壊された諏訪・森崎・住吉の三社を松浦一族で唐津の修験者の初代宮司青木賢清(かたきよ)が再興し、長崎の産土神とした。慶安4年(1651)に現社地に遷座。
76.6K
541
鎮西大社諏訪神社⛩長崎市内にある、長崎の総氏神様です!日本三大くんちの長崎くんちが行われる...
長崎市 鎮西大社諏訪神社#拝殿 #長崎くんち
#長崎#長崎さるく#鎮西大社#諏訪神社#長崎くんち#限定御朱印#御朱印
3
中川八幡神社
長崎県長崎市中川2丁目9-21
御朱印あり
諏訪神社・伊勢宮神社・松森天満宮の長崎三社に、二社加えた長崎五社のうちの一社。
86.8K
509
長崎 中川八幡神社さんへ、おまいりしました。3月の御朱印、弥生。やはり3月と言えば、ひな祭...
電車通りから階段を登ると社務所と本殿があります。
長崎 中川八幡神社さんへ、おまいりしました。よく見ると端っこにかわいらしい、ちっちゃいのが...
4
御館山稲荷神社
長崎県諫早市宇都町61-1
御朱印あり
御館山は、大宝年間(西暦701~703年)に、行基菩薩が九州巡行の折りに開基されました。平安末期、鎮西八郎為朝が館を築き武術を練ったことから、御館山と呼ばれるようになったと伝えられています。
46.9K
439
猿場稲荷さんの「金狐」と、御館山稲荷さんの「銀狐」が揃って満願成就となりました。🦊
【御館山稲荷神社】社殿もお正月の準備がされています。
御館山稲荷神社での、四社巡り御朱印を全て揃えると見開き御朱印「麒麟」が拝受出来る案内ですね。
5
久山年神社
長崎県諫早市久山町2275-2
御朱印あり
当社は文禄元年(西暦1592年)霜月14日、第107代 後陽成天皇の御代に、久山村字宮の元(現在の吉川建設事務所の上辺り)に創建されたと記録にある。
46.7K
633
【祈 飛躍御朱印】早いもので今年も もうすぐ4月になります。4月といえば、進学や就職あるい...
入口から少し歩いて登らないといけませんが、奧には立派な社殿が・・・
鳥居の先が欠けていました。
6
高城神社
長崎県諫早市高城町1-5
御朱印あり
当社は、諫早藩初代藩主・龍造寺家晴公(一五五五〜一六一三)を御祭神として、第十二代藩主・茂洪公(しげひろこう)により、天保十三年(一八四二)城山(現在の諫早公園)頂上に高城明神として祀られたものを、明治十五年(一八八二)庶民の寄付によ...
44.3K
397
諫早 高城神社さんへおまいりしました。3月の御朱印、ひなまつり。
赤ちゃん連れのお宮参りでご家族でいらっしゃってました~お天気もよかったので、参拝日和ですね♪
諫早 高城神社さんへおまいりしました。今月の御朱印一覧です。
7
橘神社
長崎県雲仙市千々石町己529番地
御朱印あり
橘神社(たちばなじんじゃ)は、長崎県雲仙市千々石町にある神社。日露戦争遼陽会戦で首山堡高地にて戦没した橘周太を祀る。
31.2K
322
限定御朱印、「観桜火宴」書き込み拝受しました。🔥夜桜と、松明に怪しく鎧武者のシルエットが浮...
大きい門松に導かれ参拝。 年末参り。
【橘神社】拝殿前の鳥居です。なかなか立派でした。
8
(雲仙)温泉神社
長崎県雲仙市小浜町雲仙319
御朱印あり
雲仙においては、大宝元年(701)、もしくは文武天皇元年(697)に当地を訪れた行基が満明寺を開山し、同時に当神社を創祀したと伝えられる。以後、雲仙岳を霊山として信仰し、当神社からふもとの諸村に温泉神社(四面宮)を勧請、当初は千々石、...
28.8K
176
本社 温泉神社の特別御朱印¥1000_をいただきました。⛩️👏👏
雲仙の温泉神社を参拝しました
雲仙地獄、その2です❗️。雲仙地獄の入口から300m程中に入ると雲仙地獄工房があり、温泉卵...
9
昊天宮 (宮小路)
長崎県大村市宮小路2丁目537番地
御朱印あり
昊天宮は、今から二千年程前、郡平野に文化を築いた時代があり、当時の豪族がその一門の氏神をして建国の祖神をお祀りしたことに始まる。御縁起並に伝書等天正二年焼失により御代草創が明らかでないが上古より西方の鎮(しずめ)として肥前国彼杵郡の総...
26.3K
123
お正月限定の御朱印です。書き置きです。🐰
ということで、新たに満願目指して、心機一転、頑張って参拝しますε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
桃の大石撫でると元気な男の子を授かるとか、厄除けになるとか言われています。
10
興福寺
長崎県長崎市寺町4-32
御朱印あり
興福寺(こうふくじ)は、長崎市寺町(てらまち)にある、日本最古の黄檗宗の寺院である。山号は東明山。山門が朱塗りであるため、あか寺とも呼ばれる。
31.4K
67
投稿を忘れていたので、今頃投稿します。興福寺さんにおまいりに行き、書き置きの御朱印をいただ...
本堂は国重要文化財に指定されています。
この時代は、幕府のキリスト教禁令が厳しく、仏教徒である証明をするために唐寺が次々と建てられ...
11
小濱神社
長崎県雲仙市小浜町北本町862
御朱印あり
小浜神社は島原の乱後、延宝7年(1679)に島原の藩主松平定房により造営され、小浜町民の氏神様で、温泉の神様として崇敬されている。もとは温泉街の背後の丘の上にあったが、諸般の事情により平成7年(1995)剱柄神社の地に新しく社殿を建立...
24.3K
210
小濱神社参拝にて、書き込みの御朱印を拝受しました。
社務所では、雲仙諏訪の池にある「諏訪神社」と、「猿場稲荷神社」の御朱印が拝受出来ます。⛩
社務所訪問時の、12月の御朱印ですね。
12
松森天満宮
長崎県長崎市上西山4-3
御朱印あり
諏訪神社、伊勢宮とともに長崎三社のひとつ。江戸時代より学問の神として信仰されている。
24.4K
108
書置きの御朱印、頂きました。ありがとうございました。
拝殿です。携帯のナビを頼りに、車で行こうとしたのですが、えらい目に会いました(^_^;)周...
今年もスタンプラリー、廻って来ました。今年はランタンフェスティバルで黒のデザインです。お守...
13
和多都美神社
長崎県対馬市豊玉町仁位和宮55
御朱印あり
和多都美神社(わたづみじんじゃ)は、長崎県対馬市にある神社。式内社論社、旧社格は村社。
22.9K
122
書き置きの御朱印をいただきました
和多都美神社の海中鳥居三連です⛩️⛩️⛩️
豊玉姫の陵墓への参道入口です⛩️👏👏この先撮影禁止です😩
14
大村神社 (玖島)
長崎県大村市玖島1丁目34
御朱印あり
大村藩主大村純昌(すみよし)が大村家の祖される藤原純友を祀る御霊社として建立したのが始まり。明治三年に大村家12柱を合祀し、常盤神社と改称。明治十七年に本丸跡に移され、大村神社と更に改められた。
24.5K
117
直接書いてもらいました。
拝殿です。カメラのアプリで、試しに明るさを上げてみようと思い、コントラストを明るくした結果...
境内社の玖嶋稲荷神社です。
15
崇福寺
長崎県長崎市鍛冶屋町7-5
御朱印あり
崇福寺(そうふくじ)は、長崎県長崎市にある黄檗宗の寺院。大雄宝殿と第一峰門は国宝建築である。興福寺・福済寺とともに「長崎三福寺」に数えられる。
26.8K
76
崇福寺で御朱印を頂きました。
本堂である大雄宝殿も国宝です。
第一峰門は唐門とも呼ばれ国宝です。
16
亀山八幡宮
長崎県佐世保市八幡町3-3
御朱印あり
亀山八幡宮(かめやまはちまんぐう)は、長崎県佐世保市にある神社である。「八幡神社」や「八幡様」の通称で知られる、市内でも最大規模の境内を持つ神社。神社に伝わる由緒によれば、天武天皇白鳳4年に神託により宇佐神宮から分霊を迎えたのが始まり...
23.8K
79
参拾参番社長崎 亀山八幡宮長崎佐世保神社巡り
亀山八幡宮の拝殿です。大きくて綺麗に掃除がなされている神社でした。
亀山八幡宮の鳥居です。市役所前の坂の入口にあります。
17
八坂神社
長崎県長崎市鍛冶屋町8-53
御朱印あり
1620年今篭町に祭祀された天王社を起源とし、1626年京都祇園社の御神霊を合祀し、祇園宮延寿院として創建された。1638年現在の地に遷宮され、明治維新の神仏分離にともなって、八坂神社と命名された。
20.8K
102
八坂神社参拝にて、書置きお渡しの御朱印を拝受しました。初穂料300円。
長崎11社巡り。最終参拝、八坂神社のスタンプ押印です。最後の「結」は授与所で押印。スタンプ...
境内社の、櫻姫美人稲荷社です。拝殿には大黒天様もお祀りされてます。
18
宮地嶽八幡神社
長崎県長崎市八幡町8-6
御朱印あり
20.3K
104
御朱印を直書きでいただきました。宮司さんからいろいろなお話を聞くことができ、本当によかったです。
今年もスタンプラリー、廻って来ました。今年はランタンフェスティバルで黒のデザインです。お守...
スタンプラリー押印六社目。宮地嶽八幡神社のスタンプデザインは、八幡様のお遣いの鳩と鳥居&本...
19
長崎縣護國神社
長崎県長崎市城栄町41-67
御朱印あり
明治二年(1869)梅ヶ崎に戊辰戦争戦死43柱を祀る梅ヶ崎招魂社を創建。明治七年(1874)、西小島に台湾の役戦死者536柱を祀る佐古招魂社が創建、以降の戦没者を合祀し、昭和十七年に護国神社と改称。
22.8K
73
長崎県護国神社にて書き置きの御朱印頂きました。
長崎縣護國神社をお参りしてきました。
長崎県護国神社の拝殿正面になります。
20
山王神社 (山王日吉神社, 浦上皇大神宮)
長崎県長崎市坂本2丁目5-6
御朱印あり
長崎市への原爆投下で被爆し、その跡を残す片足鳥居や、熱線と爆風により死に絶える寸前となりながらも豊かな緑を取り戻した大楠(被爆クスノキ)が象徴。
20.6K
80
宮司さんと長崎今昔話をしながら、御朱印を書き込み拝受しました。感謝。😊
今年もスタンプラリー、廻って来ました。今年はランタンフェスティバルで黒のデザインです。お守...
スタンプラリー八社目押印。山王神社のスタンプデザインは「被爆くすのき」と二人の子供ですね。...
21
伊勢宮
長崎県長崎市伊勢町2-14
御朱印あり
諏訪神社と松森神社と並ぶ長崎3社の一つ。1901年に長崎で初めて神前結婚式が行われた神社として有名。
20.6K
79
元日参拝三社目。伊勢宮さんの御朱印は書置きを拝受しました。🎍
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
##伊勢宮 御神木##
22
最教寺
長崎県平戸市岩の上町1206番地1
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
最教寺(さいきょうじ)は、長崎県平戸市にある真言宗智山派の仏教寺院。山号は高野山(こうやさん)。本尊は虚空蔵菩薩像。「西の高野山」とも称される。
18.0K
98
平戸最教寺の御朱印を頂きました。九州八十八ケ所第七十七番札所の御朱印になります。
「西の高野山」とも称されます。最教寺がある場所は日本に真言宗を伝えた空海(弘法大師)が唐か...
参拝させていただきました
23
海神神社
長崎県対馬市峰町木坂247
御朱印あり
諸国一宮
海神神社(かいじんじんじゃ)は、対馬市峰町木坂にある神社。対馬国一宮で、「和多都美神社」、同「和多都美御子神社」、式内国幣小社の「胡禄神社」、同「胡禄御子神社」の論社である(いずれも複数の論社がある)。
19.5K
80
海神神社社務所にて、総代版書き置き御朱印をいただきました⛩️👏👏¥500_
長崎県対馬市 海神神社対馬国一の宮2017年最後は国境の島対馬の海神神社2018年もまたま...
長崎県対馬市 海神神社対馬国一の宮長い階段を登った先に社殿があります。ほぼ登山
24
福石観音 清岩寺
長崎県佐世保市福石町24-5
御朱印あり
元明天皇の和銅三年(西暦710年)名僧行基(ぎょうき)が諸国行脚の途中、福石山の霊境を訪ねて嘆賞し、しばしの間草庵を結んだと伝わっております。この時たまたま東乃浦の海に霊光を放つ仏木を発見して、これで三体の仏像を刻んだとのことです。世...
20.4K
62
福石観音 清岩寺の御朱印を頂きました。こちらに投稿されている写真では凄い山の中にあるのかと...
階段を登って本堂に参拝。11月なので、七五三参りの幟が。ロウソク1本、お線香5本50円と。...
本堂へ登る階段脇には、仏様が並びます。
25
亀岡神社
長崎県平戸市岩の上町1517番地ホ第2
御朱印あり
宝永五年(1708)に第三十代松浦棟氏が建立した松浦家の祖廟霊椿山神社が、居城亀岡の低湿の位置(現在の護国神社付近)にあり、年々破損が大きくなることを深く憂い、平戸藩最後の藩主、松浦家第三十七代松浦詮氏は、新築遷座の計画を立てた。時あ...
15.6K
168
こちらの平戸ナイトミュージアム御朱印も頂きました。ありがとうございました。
以前参拝した時に、隅々まで見たつもりでしたが、見落としていました😅本殿の狛犬様です☺️
神楽殿には謹賀新年の大きな絵馬が飾られてました😊
1
2
3
4
…
1/22
長崎県の市区町村
長崎県
長崎市
佐世保市
島原市
諫早市
大村市
平戸市
松浦市
対馬市
壱岐市
五島市
西海市
雲仙市
南島原市
西彼杵郡長与町
西彼杵郡時津町
東彼杵郡東彼杵町
東彼杵郡川棚町
東彼杵郡波佐見町
北松浦郡小値賀町
北松浦郡佐々町
もっと見る
長崎県
長崎市
佐世保市
島原市
諫早市
大村市
平戸市
松浦市
対馬市
壱岐市
五島市
西海市
雲仙市
南島原市
西彼杵郡長与町
西彼杵郡時津町
東彼杵郡東彼杵町
東彼杵郡川棚町
東彼杵郡波佐見町
北松浦郡小値賀町
北松浦郡佐々町
南松浦郡新上五島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。