神社・お寺を探す
ログイン
登録する
交通安全で人気の御朱印・神社・お寺ランキング2019
全国 31件のランキング
2019年12月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
御朱印あり
諸国一宮
神仏霊場巡拝の道
除災厄除
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
交通安全
子授安産
「大阪の初詣といえば すみよっさん」と言われ、三ヶ日の参詣者数は毎年200万人。大阪の人々の心のよりどころとなっています。古くは摂津国 (大阪府北西部と兵庫県南東部を占める旧国名) の中でもっとも信仰が篤い神社として、「一之宮」という...
35.3K
416
⛩摂津国 一之宮 住吉大社⛩御朱印 頂きました🐼
この日、坐摩神社を参拝した後、住吉大社へ向かいました。住吉大社駅に到着したのが17時過ぎ、...
住吉大社阪堺電車住吉鳥居前駅より太鼓橋です。
2
二見興玉神社
三重県伊勢市二見町江575
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
交通安全
二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)は、三重県伊勢市二見町江にある神社である。旧社格は村社で、現在は神社本庁の別表神社。境内の磯合にある夫婦岩(めおといわ)で知られる。
18.2K
284
#二見輿玉神社 本日、参拝してきました‼️#三重県 #伊勢市
数年通い、やっと晴れて見ることが出来ました。
夏の暑い時に鹿児島から17時間かけて行きました😄伊勢参りをするならまずはここに行かないと😄
3
中尊寺 (金色堂)
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
御朱印あり
世界遺産
学業成就
縁結び・恋愛成就
子授安産
商売繁盛
交通安全
中尊寺(ちゅうそんじ)は、岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗東北大本山の寺院。奥州三十三観音番外札所。山号は関山(かんざん)、本尊は阿弥陀如来。寺伝では円仁の開山とされる。実質的な開基は藤原清衡。奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名であり...
18.4K
263
こちらで金色堂の拝観券を購入出来ます😊#中尊寺#御朱印
平泉の世界遺産中尊寺の本堂です。中尊寺の中心となる施設でその規模も最大です。(2017/8...
平泉の世界遺産中尊寺金色堂です。奥州藤原氏初代清衡が天治元年(1124年)に建立したもので...
4
諏訪大社 上社本宮
長野県諏訪市中洲宮山1
御朱印あり
諸国一宮
除災厄除
縁結び・恋愛成就
交通安全
子授安産
御柱祭で有名な、全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社。諏訪湖を挟んで二社四宮(上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮)のひとつ。
14.4K
238
信濃国一宮 諏訪大社上社本宮になります
参拝所の先には「斎庭」と呼ばれる庭を挟み、「拝殿」が見えます。拝殿の後ろに幣殿があり、左右...
信濃国一之宮の諏訪大社です。
5
諏訪大社 下社秋宮
長野県諏訪郡下諏訪町5828
御朱印あり
諸国一宮
除災厄除
交通安全
縁結び・恋愛成就
子授安産
御柱祭で有名な、全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社。諏訪湖を挟んで二社四宮(上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮)のひとつ。
9.6K
214
信濃国一宮 諏訪大社下社秋宮になります
幣拝殿。今まで見てきた社の中で一番かっこいい。いや、女神なので美人というべきか。顔がキリッ...
神楽殿。大注連縄と大きな狛犬の存在感が圧巻!三方切妻造りで、江戸時代に建て替えられたものだ...
6
三嶋大社
静岡県三島市大宮町二丁目1番5号
御朱印あり
諸国一宮
除災厄除
商売繁盛
交通安全
三嶋神は東海随一の神格と考えられ、平安時代中期「延喜の制」では、「名神大」に列格されました。社名・神名の「三嶋」は、地名ともなりました。
12.2K
183
三嶋大社に参拝し、御朱印を頂きました⛩️
(東海道)伊豆国一の宮 三嶋大明神(大山祇命・積羽八重事代主神)大社③、
静岡県三島市の三嶋大社の総門です。昭和6年竣工です
7
箱根神社
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1
御朱印あり
交通安全
除災厄除
縁結び・恋愛成就
箱根大権現と称され、頼朝や家康も必勝祈願したパワースポット。九頭龍伝説の残る芦ノ湖畔に祀られる名社。
12.8K
181
家族でドライブの折にいただきました。
遊覧船に乗ってからの眺めも素晴らしかったです。見えるのは平和の鳥居です。
本殿。かつて頼朝や家康など数々の武将が戦の前に勝利を祈願した場所でもあり、背筋が寒くなるよ...
8
阿智神社
岡山県倉敷市本町12-1
御朱印あり
商売繁盛
交通安全
阿智神社(あちじんじゃ)は、岡山県倉敷市本町の鶴形山にある神社である。
16.9K
181
2019.10.18
倉敷美観地区すぐ近くの阿智神社です。
阿智神社のすぐ近くは倉敷美観地区です。古き良き日本を感じることが出来る街並みが見どころです...
9
湊川神社 (楠公さん)
兵庫県神戸市中央区多聞通三丁目1番1号
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
除災厄除
学業成就
商売繁盛
交通安全
湊川神社(みなとがわじんじゃ)は、兵庫県神戸市中央区多聞通三丁目にある楠木正成を祭る神社。地元では親しみを込めて「楠公(なんこう)さん」と呼ばれている。建武中興十五社の一社で、旧社格は別格官幣社である。
16.6K
173
神戸に行く用事があったのでお参りしてきました。御朱印の種類がいくつかあったのですが、これを...
兵庫県を代表する神社の1つ、湊川神社の社殿。現在の社殿は昭和27年に再建された建築物ですが...
楠木正成由来の湊川神社さまです。(2016/1/3)
10
諏訪大社 下社春宮
長野県諏訪郡下諏訪町193
御朱印あり
諸国一宮
縁結び・恋愛成就
交通安全
子授安産
除災厄除
御柱祭で有名な、全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社。諏訪湖を挟んで二社四宮(上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮)のひとつ。
8.3K
157
信濃国一宮 諏訪大社下社春宮になります四社参拝記念のきんちゃくを頂きました
写真曲がってるけど…重要文化財!
神楽殿 注連縄凄いです
11
祐徳稲荷神社
佐賀県鹿島市古枝乙1855
御朱印あり
商売繁盛
交通安全
伏見稲荷大社、笠間稲荷神社(または豊川稲荷)とともに日本三大稲荷の一つに数えられる。年間300万人の参詣者が訪れ、九州の神社では太宰府天満宮に次ぐ参拝客数。稲荷は衣食住、生活全般の守護神として、商売繁盛、家運繁栄などで尊崇されている。...
14.2K
147
鎮西日光の名前通りきらびやかな神社でした。朝早く8時頃に着いたのですが御朱印受付て頂きました。
見た瞬間感動の造りでした(*´꒳`*)
祐徳稲荷神社の奥の院奥の院までの道は山登りに近かった笑
12
今宮戎神社
大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6-10
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
商売繁盛
交通安全
今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)は、大阪市浪速区にある神社。商売繁盛の神様「えべっさん」として知られ、毎年1月9日から11日にかけて十日戎(とおかえびす)が開催される。旧社格は郷社、現在は別表神社である。
12.1K
126
⛩今宮戎神社の御朱印⛩御朱印頂きました☺️
浪速区の今宮戎神社の拝殿です。
日本三大えびすの1つ、今宮戎神社の鳥居です。よく見ると三輪鳥居なのは創建した聖徳太子がやは...
13
大國魂神社
東京都府中市宮町3-1
御朱印あり
除災厄除
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
交通安全
大國魂神社(おおくにたまじんじゃ、新字体:大国魂神社)は、東京都府中市にある神社。武蔵国総社。旧社格は官幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。東京五社の一社。また、武蔵国の一之宮(一宮)から六之宮までを祀るため、「六所宮」とも呼ばれる。
9.1K
122
⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩
大國魂神社拝殿です。お祭り(くらやみ祭)の時にきたことがあるんだけど今日は静かな境内です。
大國魂神社でお花見。お気に入りの桜です。
14
松尾大社
京都府京都市西京区嵐山宮町3
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
交通安全
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、京都府京都市西京区嵐山宮町にある神社。式内社(名神大社)で、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
8.1K
120
京都 松尾大社になります
本殿を少し離れたところから。松尾山がいかにも御神体然としていていい!
とても良い天気でした。
15
椿大神社
三重県鈴鹿市山本町字御旅1871
御朱印あり
諸国一宮
除災厄除
学業成就
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
交通安全
子授安産
椿大神社(つばきおおかみやしろ)は、三重県鈴鹿市にある神社。式内社、伊勢国一宮。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。三重県では伊勢神宮・二見興玉神社に次いで3番目に参拝者数の多い神社であり、2013年には1,455,000人が参...
14.5K
115
..........
石の階段がすごく迫力あって好きだなって思った
かなえ滝待受画面にすると願いが叶うとか?(*´艸`*)♡
16
真清田神社
愛知県一宮市真清田1-2-1
御朱印あり
諸国一宮
除災厄除
商売繁盛
交通安全
子授安産
真清田神社(ますみだじんじゃ、眞清田神社)は、愛知県一宮市真清田にある神社。式内社(名神大社)、尾張国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
10.6K
114
真清田神社の御朱印です。一宮専用御朱印帳に頂きました。
いつ来ても立派な楼門に見とれてしまいます
街の中心地にどっしり構える、重厚な雰囲気を持った社でした。
17
瑞巌寺
宮城県宮城郡松島町松島字町内91
御朱印あり
子授安産
交通安全
商売繁盛
瑞巌寺(ずいがんじ)は、宮城県宮城郡松島町の日本三景・松島にある臨済宗妙心寺派の寺院である。
12.6K
111
松島の瑞巌寺の御朱印です。
国宝、瑞巌寺。政宗公がたいへんにお心を込めて再建したお寺。400年前に政宗公が朝鮮より持ち...
日本三景松島にある瑞巌寺の法身窟です。格子戸の嵌まった岩窟は鎌倉時代半ば、宋より帰朝し、こ...
18
静岡浅間神社
静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102番地の1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
交通安全
子授安産
静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)は、静岡県静岡市葵区にある神社。通称「おせんげんさま」。神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社からなり、「静岡浅間神社」は総称。三社はいずれも独立の神社として祭祀が行われている。式内社二社(神部...
14.7K
109
静岡県静岡市葵区 静岡浅間神社
静岡浅間神社(神部神社と浅間神社)の大拝殿です。(国の重要文化財)大拝殿は神部浅間両神社の...
静岡浅間神社の八千戈神社の拝殿です。(国の重要文化財)八千戈命は様々な苦難を乗り越えられ道...
19
谷保天満宮
東京都国立市谷保5209
御朱印あり
交通安全
学業成就
谷保天満宮(やぼてんまんぐう)は東京都国立市にある神社。甲州街道沿いにある。社伝によると、903年(延喜3年)に菅原道真の三男・道武が、父を祀る廟を建てたことに始まるという。府社。式内社穴沢神社の論社でもある。
12.2K
104
御朱印と挟み紙。横に貼り付けておきたいです。
谷保天満宮拝殿です。中ではご祈祷が行われていました。
娘の御朱印帳が1冊終わりましたので、2冊目としていただきました。
20
宗像大社 (辺津宮)
福岡県宗像市田島2331
御朱印あり
世界遺産
交通安全
宗像大社(むなかたたいしゃ)は、福岡県宗像市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は官幣大社。日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社である。祭祀の国宝を多数有し、全国の弁天様の総本宮ともいえる。裏...
14.8K
103
宗像大社 辺津宮の御朱印をいただきました。
門に大きな茅の輪が仕立てられて、神社の境内を大きく左右左とまわります
美しい曲線美の本殿⛩✨宗像氏貞による建立です。
21
總持寺 (西新井大師)
東京都足立区西新井一丁目15番1号
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
除災厄除
学業成就
商売繁盛
交通安全
関東厄除け三大師の一つ。弘法大師(空海)を祀る、別名「関東の高野山」。
9.0K
95
関東三十六不動の26番札所、總持寺・西新井大師不動堂の御朱印です。
最寄りの大師前駅から徒歩5分ぐらい。
駅から反対側の山門。江戸後期の建立で両脇に金剛力士像を祀っています。ここから参道が続きます。
22
玉村八幡宮
群馬県佐波郡玉村町玉村町大字下新田1
御朱印あり
除災厄除
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
交通安全
子授安産
9.7K
93
✩玉村八幡宮✩ 群馬県佐波郡玉村町2019・12・11 月詣り今月の花はカトレアです...
戌と亥の神社(*´ω`*)
✩玉村八幡宮✩ 群馬県佐波郡玉村町2019・12・11 月詣り今月の花はカトレアです...
23
仙台東照宮
宮城県仙台市青葉区東照宮一丁目6-1
御朱印あり
学業成就
除災厄除
交通安全
商売繁盛
仙台東照宮(せんだいとうしょうぐう)は、宮城県仙台市青葉区東照宮にある神社。承応3年(1654年)に伊達忠宗が創建し、東照大権現(徳川家康)を祀る。旧社格は県社。
13.7K
86
仙台東照宮の御朱印です。
仙台東照宮参拝してきました
仙台東照宮。階段を登るとまず「随身門」をくぐります。
24
竹駒神社
宮城県岩沼市稲荷町1-1
御朱印あり
子授安産
交通安全
商売繁盛
竹駒神社(たけこまじんじゃ)は、宮城県岩沼市中心部にある稲荷神社である。旧社格は県社で、第二次大戦後は神社本庁の別表神社となった。別名竹駒稲荷とも呼ばれ、旧称は武隈明神(たけくまみょうじん)。日本三大稲荷の一つとされることがある。陸奥...
8.3K
68
当日は書き置きでの対応でした。
竹駒神社参拝してきました
岩沼 竹駒神社 向唐門です。第二駐車場から入ったのですかその迫力に圧倒されました。
25
鷲尾愛宕神社
福岡県福岡市西区愛宕2-7-1
御朱印あり
除災厄除
学業成就
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
交通安全
子授安産
神社の創始は景行天皇2年(西暦72年)、鷲尾山に伊耶那岐尊・天忍穂耳尊を祀ったのが鷲尾神社(鷲尾権現)の始まりとされる。鷲尾権現は英彦山権現と同神で、里人の説に曰く「初め英彦山権現自体も鷲尾山に祀られ、後に英彦山に移られた」ともいうが...
8.6K
58
願掛けで有名な所です。眺めが最高!
いい秋空の日で良かったです。こちらではハトのエサも売っており、ハトがたくさんいます。木の上...
姪浜のほうに来たなら、愛宕神社にも寄りたくなりまして、お参りしました。周りが住宅地になって...
1
2
1/2
交通安全で人気の寺社への最近の投稿
起床時間は朝6時
祐徳稲荷神社 - 佐賀
6
0
18
約17時間前
鎮西日光の名前通りきらびやかな神社でした。朝早く8時頃...
やま
諏訪大社 下社春宮 - 長野
3
0
19
約19時間前
信濃国一宮 諏訪大社下社春宮になります四社参拝記念のき...
やま
諏訪大社 下社秋宮 - 長野
5
1
29
約20時間前
信濃国一宮 諏訪大社下社秋宮になります
雄三
仙台東照宮 - 宮城
3
0
18
約23時間前
仙台東照宮の御朱印です。
Shigeharu
谷保天満宮 - 東京
4
0
19
約23時間前
御朱印と挟み紙。横に貼り付けておきたいです。
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
SNSのアカウントを使ってログイン
Facebook でログイン
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
ハワイ
リスト
地図