ログイン
登録する
北海道の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2021
北海道 全534件のランキング
2021年3月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
北海道神宮
北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
御朱印あり
諸国一宮
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)は、北海道札幌市中央区にある神社。円山公園に隣接する。1964年(昭和39年)までは札幌神社。旧官幣大社であり、現在は神社本庁の別表神社。また、全国一の宮会より蝦夷国新一の宮に認定されている。
49.8K
310
去年9月以来の参拝でいただきました。
5月だけど暑い札幌だった
北海道神宮の鳥居です。#北海道 #札幌市 #札幌 #札幌市中央区 #円山公園 #鳥居
2
厳島神社
北海道釧路市米町1丁目3-18
御朱印あり
厳島神社(いつくしまじんじゃ)は北海道釧路市に鎮座する神社。釧路市民の守護神として仰がれている。旧社格は県社。御朱印は「釧路一之宮 厳島神社」となっている。知人岬の太平洋を見下ろす台地上に東面して鎮座し、境内には米町公園が接する。
40.4K
262
節分祭特別御朱印をいただきました。
釧路港を見渡せる高台に鎮座しています。
NO.23-2 厳島神社
3
舎利山 佛願寺 大涅槃聖堂
北海道札幌市南区石山東6丁目 1-24
御朱印あり
28.5K
191
阿羅漢の御朱印2月の阿羅漢(あらかん)「あらかん ②」
迫力があって見入ってしまいます
紅葉🍁真っ只中でしたので、素敵な1日となりました。
4
諏訪神社
北海道札幌市東区北12条東1丁目1番10号
御朱印あり
諏訪神社(すわじんじゃ)は北海道札幌市東区北12条東1丁目1番10号にある神社。旧社格は村社。祭神は建御名方命(たけみなかたのみこと)と八坂刀売命(やさかとめのみこと)。平地に建っているにもかかわらず社殿は高い位置にあるが、これは神社...
35.0K
113
ひなまつり限定御朱印
社殿です。周囲の家との境に囲いがなく、とても開放的です。地域に溶け込んでいるように感じました。
こちらで拝見し、幼少期北海道で育ったため、とても憧れていた御朱印帳を頂戴することができまし...
5
龍宮神社
北海道小樽市小樽市稲穂3丁目22番11号
御朱印あり
龍宮神社は明治9年国有地払い下げの折、『榎本武揚公』が往古よりアイヌ民族の祭場であった当地に遠祖桓武天皇を合祀し、移民の安意を図るため「北海鎮護」と献額し、社を建立した。
31.6K
129
北海道小樽市にある、龍宮神社の御朱印です。例大祭の日(6/20)に書いて頂きました。見開き...
拝殿のすぐ奥をJR函館本線が走っています。
うさぎちゃんです🐰待ち時間中堪能させてもらいました
6
美瑛神社
北海道上川郡美瑛町東町4丁目701番地23
御朱印あり
29.0K
114
コロナ対策のため、別紙に頂きました。
美瑛神社の拝殿です。祭神は天照皇大神で、他に四柱の神をお祀りしています。平成7年に道路整備...
美瑛の丘の景色が綺麗な御朱印帳
7
帯廣神社 (帯広神社)
北海道帯広市東3条南2丁目1番地
御朱印あり
ご祭神(開拓三神)の大黒様は五穀豊穣、商売繁盛、縁結びの神。帯広市の鬼門に位置し魔除け厄除け災難除けの信仰もあります。市街地にある鎮守の森(境内)は自然豊かで、人気のエゾリスや雪だるまのように可愛らしい野鳥のシマエナガなど多くの野鳥も...
27.4K
166
2021/2/7 拝受
大祓式の茅の輪くぐり
境内に生息する「エゾリス」
8
星置神社
北海道札幌市手稲区星置南1丁目8番地1
御朱印あり
明治17年に広島県からの入植があり、星置の開拓が始まる。明治20年、木造の小祠を建立し、移住時に郷里より奉持した御祭神をお祀りしたのが始まりです。
23.8K
138
3月限定御朱印 (ひなまつり)
これまで参拝した神社社殿の写真をまとめてUPしていこうと思います。・星置神社(2019.9...
丑年御守り。を受けてきました。
9
函館八幡宮
北海道函館市谷地頭町2-5
御朱印あり
商売繁盛
社伝では、文安2年、亀田郡の領主であった河野政通が函館・元町に城を築く際、城の鎮守として城域東南隅に八幡神を勧請したのに始まると伝えられる。永正9年、河野氏は蝦夷に攻められて城を追われ、一族は八幡神を奉じて亀田郡赤川村(現 函館市赤川...
25.2K
119
函館旅の際にパワースポット巡りでいただきました。
函館八幡宮の拝殿です。1918年(大正7年)に完成した現在の社殿は、「大正式八幡造」の代表...
函館八幡宮の三の鳥居です。「神威」と掲げられています。
10
豊平神社
北海道札幌市豊平区豊平4条13丁目1番18号
御朱印あり
豊平神社(とよひらじんじゃ)は、北海道札幌市豊平区豊平4条13丁目1番18号にある神社である。旧社格は郷社。
25.2K
116
地域の歴史がデザインされた「とよひらの里」御朱印も頂きました。渡し舟、馬そり、飛び跳ねる鮭...
豊平神社の拝殿です。祭神は上野毛田道命、大山祇命、倉稲魂命の三柱です。拝殿前には夏越し大祓...
神玉、神紐を受けてきました。(紫)
11
湯倉神社
北海道函館市湯川町2丁目28-1
御朱印あり
湯倉神社(ゆくらじんじゃ)は、北海道函館市にある神社。旧社格は村社。
27.9K
88
北海道函館市、湯野川にある湯倉神社で頂いた御朱印です。おまけで、入浴剤も頂きました。
函館市の湯倉神社の拝殿です。御祭神は大己貴神、少彦名神、倉稲魂命です。
函館市の湯倉神社の社号碑と鳥居です。湯の川温泉の発祥の地と言われていて、境内下には「函館湯...
12
新川皇大神社
北海道札幌市北区新川3条13丁目3番12号
御朱印あり
新川皇大神社(しんかわこうたいじんじゃ)は、北海道札幌市北区新川(地区)に位置する神社。洪水などに苛まれていた開拓地を鎮めるため、新川(河川)沿いに建てられた。
26.9K
81
三日の御朱印いただいて来ましたこちらの地模様は鶴みたいです
龍さんが可愛いです☺️花手水も素敵です🌺
花手水、色の組み合わせ素敵です。
13
船魂神社
北海道函館市元町7−2
御朱印あり
北海道最古の神社といわれ、古来、船の守護神・海上安全・大漁祈願の神様として崇敬されてきた。源義経にまつわる伝説もある。
23.5K
93
北海道函館市にある、北海道最古と言われる船魂神社で頂いた御朱印です。
函館市の船魂神社の拝殿です。御祭神は、潮流の神「塩土老翁神」、海をつかさどる神「大綿津見神...
【立ち寄り】函館市の船魂神社のすぐ近くのハリスト聖協会です。
14
北海道神宮頓宮
北海道札幌市中央区南2条東3丁目
御朱印あり
北海道神宮頓宮(ほっかいどうじんぐう とんぐう)は、北海道札幌市中央区南2条東3丁目に所在する神社。北海道神宮の境外末社であり、「頓宮」とは「仮の宮」を意味する。6月半ばの北海道神宮例大祭において、街を練り歩く神輿が休憩する「御旅所」...
22.8K
87
流麗な文字でのお書入れ。前に拝領した御朱印と少し変わっていました😊
撫でると子宝に恵まれると言われている100年以上前の狛犬様がいらっしゃいます
もちろん御朱印帳も初です。
15
最上寺
北海道函館市五稜郭町29-15
御朱印あり
26.1K
39
北海道函館市、五稜郭タワーの目の前にある、最上寺で頂いた御朱印です。おまけで、お煎餅も頂き...
ゴールデンウイークに桜が見所の最上寺
御朱印を頂いたら、最上寺の卵せんべいを頂きました。
16
上川神社・旭川天満宮
北海道旭川市神楽岡公園2-1
御朱印あり
旭川のまち作りに力を尽くされた先人達は、明治26年7月上川地方開拓守護・旭川の鎮守として、義経台と呼ばれた現在の旭川 駅付近の高台(現在の宮下通4丁目から7丁目)に天照皇大御神をお祀りしました。
19.8K
100
リスに会うことが出来ました。
雪の上川神社拝殿です。早朝なのでとても良い気を感じました❗️
上川神社の御由緒書きです。御朱印と一緒に頂きました。
17
西野神社
北海道札幌市西区平和1条3丁目1-1
御朱印あり
明治18年、西野開発の為入地したる5戸の移住民により近村右股、左股、広島の三部落に奉祀する小社を合わせて明治33年に西野神社として無格社に列せら明治35年社殿造営。
19.4K
100
西野神社さんの干支朱印の丑年御朱印を頂きました。十二支朱印を全て頂きたいです☺️
西野神社さんをを参拝しました🙏雪も積もってます⛄️
西野神社さんを参拝しました🙏雪が降った後で、木にも雪が一杯ですが、この日は青空で参拝日和で...
18
函館護国神社
北海道函館市青柳町9-23
御朱印あり
函館護国神社(はこだてごこくじんじゃ)は、北海道函館市青柳町にある神社。旧指定護国神社。
17.1K
85
北海道函館市にある、函館護国神社で頂いた御朱印(書置)です。
市電宝来町停留所から西へ徒歩10分程、函館山ロープウェイ山麓駅の近くに鎮座する神社です。
市電宝来町停留所から西へ徒歩10分程、函館山ロープウェイ山麓駅の近くに鎮座する神社です。
19
三吉神社
北海道札幌市中央区南1条西8丁目17番地
御朱印あり
三吉神社(みよしじんじゃ)とは、北海道札幌市中央区南1条西8丁目にある神社である。旧社格は県社。1878年(明治11年)に秋田県の太平山三吉神社の分霊を祀ったのが始まりである。1879年(明治12年)に現在地に奉遷、その後1930年(...
19.4K
58
以前、お詣りした際に頂いた御朱印を、整理しています。
大通り公園の南側、東京ドームホテルの裏側になり、すすきのも近いこともあり、人通りが多く、平...
三吉神社の鳥居と奥に拝殿を望みます。写真に収まりませんでしたが、右側には社号の石標があり、...
20
樽前山神社
北海道苫小牧市字高丘6-49
御朱印あり
商売繁盛
学業成就
交通安全
樽前山神社(たるまえざんじんじゃ)は、北海道苫小牧市にある神社である。旧社格は県社。大山津見神・久久能智神・鹿屋野比賣神を祀る。
17.2K
77
書き置きですが、いただきました。
平日で参拝者がほとんどおらず、ベンチに座りながら本殿を眺めていました。
かなり大きな鳥居です。
21
金吾龍神社
北海道小樽市蘭島1丁目21-24
御朱印あり
20.5K
36
季節のスタンプ入りでいただきました。筆で描いた龍がとてもかっこいい御朱印です。
こちらもいただきました。本当に行ってよかった。。。
本日までの限定、荒波々幾大神の御朱印。
22
札幌護国神社
北海道札幌市中央区南15条西5丁目1番地
御朱印あり
札幌護国神社(さっぽろごこくじんじゃ)は、北海道札幌市中央区にある神社。護国神社の一つである。1879年(明治12年)に、西南戦争で戦没した屯田兵の霊を祀るために建立され、以後各戦争における戦死者の霊を合祀してきたが、1949年(昭和...
15.6K
80
札幌護国神社を参拝して、茅の輪くぐりをして来ました。沢山、参拝の方が来てました。山鼻神社、...
ご朱印は参道から少し左手に進んだ社務所にていただきました。
伊夜日子神社から歩いて5分も掛からない場所でした。
23
千歳神社
北海道千歳市真町1番地
御朱印あり
千歳神社(ちとせじんじゃ)は、北海道千歳市真町1番地にある神社。創祀は享和3年(1803年)である。旧社格は郷社。
13.9K
89
初穂料500円。書き置きです。
足元の子狐さんにもマフラーが!親子で暖かそうですね♬
千歳神社は狛犬ではなく狐さんです。マフラーが可愛い♬
24
札幌祖霊神社
北海道札幌市中央区南5条西8丁目1
御朱印あり
16.7K
50
可愛い素敵な御朱印を頂きました☺️
社殿右手の社務所にて、宮司さんが外出中ということで書置きのご朱印をいただきました。
札幌祖霊神社を参拝しました🙏
25
月寒神社
北海道札幌市豊平区月寒西3条4丁目1-56
御朱印あり
月寒神社(つきさむじんじゃ)は、北海道札幌市豊平区月寒西にある神社。福住厳島神社とは同根である。旧社格は村社。
14.3K
61
幸先詣に行ってきました⛩️書き置きの御朱印です。人生初の御朱印です(*´ω`*)
雪景色ですが、月寒公園に隣接した緑豊かな神社です。
手指消毒しておみくじを引いてきました。大吉でした!久しぶり!
1
2
3
4
…
1/22
北海道の市区町村
北海道
札幌市
函館市
小樽市
旭川市
室蘭市
釧路市
帯広市
北見市
夕張市
岩見沢市
網走市
留萌市
苫小牧市
稚内市
美唄市
芦別市
江別市
赤平市
紋別市
士別市
もっと見る
北海道
札幌市
函館市
小樽市
旭川市
室蘭市
釧路市
帯広市
北見市
夕張市
岩見沢市
網走市
留萌市
苫小牧市
稚内市
美唄市
芦別市
江別市
赤平市
紋別市
士別市
名寄市
三笠市
根室市
千歳市
滝川市
砂川市
歌志内市
深川市
富良野市
登別市
恵庭市
伊達市
北広島市
石狩市
北斗市
石狩郡当別町
石狩郡新篠津村
松前郡松前町
松前郡福島町
上磯郡知内町
上磯郡木古内町
亀田郡七飯町
茅部郡鹿部町
茅部郡森町
二海郡八雲町
山越郡長万部町
檜山郡江差町
檜山郡上ノ国町
檜山郡厚沢部町
爾志郡乙部町
奥尻郡奥尻町
瀬棚郡今金町
久遠郡せたな町
島牧郡島牧村
寿都郡寿都町
寿都郡黒松内町
磯谷郡蘭越町
虻田郡ニセコ町
虻田郡真狩村
虻田郡留寿都村
虻田郡喜茂別町
虻田郡京極町
虻田郡倶知安町
岩内郡共和町
岩内郡岩内町
古宇郡泊村
古宇郡神恵内村
積丹郡積丹町
古平郡古平町
余市郡仁木町
余市郡余市町
余市郡赤井川村
空知郡南幌町
空知郡奈井江町
空知郡上砂川町
夕張郡由仁町
夕張郡長沼町
夕張郡栗山町
樺戸郡月形町
樺戸郡浦臼町
樺戸郡新十津川町
雨竜郡妹背牛町
雨竜郡秩父別町
雨竜郡雨竜町
雨竜郡北竜町
雨竜郡沼田町
上川郡鷹栖町
上川郡東神楽町
上川郡当麻町
上川郡比布町
上川郡愛別町
上川郡上川町
上川郡東川町
上川郡美瑛町
空知郡上富良野町
空知郡中富良野町
空知郡南富良野町
勇払郡占冠村
上川郡和寒町
上川郡剣淵町
上川郡下川町
中川郡美深町
中川郡音威子府村
中川郡中川町
雨竜郡幌加内町
増毛郡増毛町
留萌郡小平町
苫前郡苫前町
苫前郡羽幌町
苫前郡初山別村
天塩郡遠別町
天塩郡天塩町
宗谷郡猿払村
枝幸郡浜頓別町
枝幸郡中頓別町
枝幸郡枝幸町
天塩郡豊富町
礼文郡礼文町
利尻郡利尻町
利尻郡利尻富士町
天塩郡幌延町
網走郡美幌町
網走郡津別町
斜里郡斜里町
斜里郡清里町
斜里郡小清水町
常呂郡訓子府町
常呂郡置戸町
常呂郡佐呂間町
紋別郡遠軽町
紋別郡湧別町
紋別郡滝上町
紋別郡興部町
紋別郡西興部村
紋別郡雄武町
網走郡大空町
虻田郡豊浦町
虻田郡壮瞥町
白老郡白老町
勇払郡厚真町
虻田郡洞爺湖町
勇払郡安平町
勇払郡むかわ町
沙流郡日高町
沙流郡平取町
新冠郡新冠町
浦河郡浦河町
様似郡様似町
幌泉郡えりも町
日高郡新ひだか町
河東郡音更町
河東郡士幌町
河東郡上士幌町
河東郡鹿追町
上川郡新得町
上川郡清水町
河西郡芽室町
河西郡中札内村
河西郡更別村
広尾郡大樹町
広尾郡広尾町
中川郡幕別町
中川郡池田町
中川郡豊頃町
中川郡本別町
足寄郡足寄町
足寄郡陸別町
十勝郡浦幌町
釧路郡釧路町
厚岸郡厚岸町
厚岸郡浜中町
川上郡標茶町
川上郡弟子屈町
阿寒郡鶴居村
白糠郡白糠町
野付郡別海町
標津郡中標津町
標津郡標津町
目梨郡羅臼町
有珠郡壮瞥町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
SNSのアカウントを使ってログイン
Facebook でログイン