ログイン
登録する
沖縄県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
沖縄県 全146件のランキング
2024年9月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
波上宮 (なんみんさん)
沖縄県那覇市若狭一丁目25番11号
御朱印あり
諸国一宮
琉球八社
商売繁盛
除災厄除
子授安産
波上宮(なみのうえぐう)は沖縄県那覇市にある神社。那覇港を望む高台の上に位置し、「なんみんさん」として親しまれてきた。琉球八社の一つで、全国一の宮会より琉球国新一の宮に認定されている。創建不詳であるが、古来より「ニライカナイ」へ祈りを...
107.6K
584
琉球八社直書きの御朱印頂きました
沖縄県の波上宮。外国の方もたくさんいらっしゃいました。
現在は廃盤となってしまった幻の桃色の御朱印帳です
2
沖宮
沖縄県那覇市奥武山町44番地
御朱印あり
琉球八社
沖宮(おきのぐう)は沖縄県那覇市にある神社。琉球八社の一つであるが、近代社格制度では社格を与えられておらず、神社本庁に属さない単立の神社である(無格社)。奥武山公園の東部に位置する。沖宮の創建は不詳。初めは霊木がまつられていたという。...
53.9K
359
琉球八社書き置きの御朱印を頂きました
拝殿です。御祭神天受久女龍宮王御神天龍大御神天久臣乙女王御神熊野三神伊弉冊尊(いざなみのみ...
20161211沖宮(沖縄県那覇市)
3
普天満宮
沖縄県宜野湾市普天間1-27-10
御朱印あり
琉球八社
創建不詳。普天満洞穴に琉球古神道の神を祀ったことに始まり、尚金福王・尚泰久王の頃(1450〜1460)に熊野権現が合祀されたという。
42.3K
238
直書きの御朱印頂きました
2019.08.25
中には洞穴があり、巫女さんに拝観したい旨をつたえると案内してくれて、無料で観ることができます。
4
沖縄縣護國神社
沖縄県那覇市奥武山町44番地
御朱印あり
全国護国神社
昭和十一年、招魂社として創建され、日清日露戦争以降殉ぜられた軍人軍属並びに沖縄戦において犠牲になった一般市民を祀る。
39.7K
227
直書きの御朱印頂きました
20161211沖縄県護国神社(沖縄県那覇市)
参道脇にある、傷痍軍人夫人像
5
桃林寺
沖縄県石垣市石垣285
御朱印あり
桃林寺(とうりんじ)は、沖縄県石垣市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は南海山。本尊は観音菩薩。
47.0K
72
無事御朱印を直書きにていただきました😊本日はここまで本日の訪問経路8時15分集合石垣島離島...
日本最南端のお寺の桃林寺に行ってきました。門の周りは石垣に囲まれており赤瓦の屋根とともに沖...
日本最南端のお寺、桃林寺の山門です。
6
宮古神社
沖縄県宮古島市平良字西里5-1
御朱印あり
宮古島の大首里大屋子平良が遭難し、8年後に帰国出来たことを感謝して、波上宮を勧請。薩摩藩の進言により、瓦葺きの社殿を慶長十八年(1611)に造営した。
44.4K
70
前回は直書きでいただきましたが、書置きのみになっていました。
宮古島は毎日30度越えでまだまだ夏でした。狛犬も本殿も沖縄という感じでとても良かったです。
宮古島に来たので、立ち寄りました。
7
護国寺
沖縄県那覇市若狭1-25-5
御朱印あり
一三六八年、真言宗の布教の為に来島した頼重上人が創建。察度王の尊信を得て、勅願寺となった。以来、武寧王より尚泰王に至るまで、王が即位する際、法要が行われてきた。
31.4K
150
直書きで頂きました。
20161211護国寺(沖縄県那覇市)
高野山真言宗の寺院山号は波上山院号は三光院
8
出雲大社沖縄分社
沖縄県那覇市古島1丁目16−13
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
出雲大社教で唯一 分社 を名乗ることを許されているお社です。日本最南端、最西端の出雲大社教公認のお社です。
33.5K
105
直書きの御朱印頂きました
拝殿前にも、ちょっと変わった狛犬がいました。
出雲大社沖縄分社の社殿正面になります。
9
識名宮
沖縄県那覇市繁多川4-1-43
御朱印あり
琉球八社
尚元王時代(1556~1572)の長子尚康伯の病気回復に霊験を得て創建。
29.9K
133
琉球八社書き置きの御朱印を頂きました
御祭神は「 伊弉册尊」「速玉男命」「事解男命」「午ぬふぁ神」 「識名権現」です。
沖縄の狛犬は変わってますね!
10
末吉宮
沖縄県那覇市首里末吉町1-8
御朱印あり
琉球八社
末吉宮は、俗に「社壇」「首里社壇」と呼ばれ、尚泰久王の時代(1456年頃)に熊野三所権現を天界寺鶴翁和尚が勧請したのが始まりと伝わる。
24.2K
135
琉球八社書き置きの御朱印を頂きました。ここは、映画に出てくるような神秘的な場所でした。蚊に...
琉球八社・末吉宮。普段は拝殿の手前の階段までしか上がれませんが、例大祭の時は上まで行けるそ...
何だか一見、何処か"千と千尋の神隠し"の世界観、雰囲気を連想しました。
11
天久宮
沖縄県那覇市泊3丁目19-3
御朱印あり
琉球八社
創建は1465年〜1487年の間と伝えられる。琉球八社の一社として、毎年正月には王府の社参が行われていた。昭和十九年(1944)の空襲で社殿を焼失した。
23.3K
126
琉球八社書き置きの御朱印を頂きました
御祭神は天龍大御神、天久臣之姫大神
天久宮の鳥居です。本殿、拝殿は鳥居の左手の階段を下ったところにあります。
12
安里八幡宮
沖縄県那覇市安里124
御朱印あり
琉球八社
第一尚氏第七代の尚徳王により、1466年(明~成化2年、日本~文正元年)の創建。喜界島平定を感謝し、八幡神を祀ったのがはじまりである。
22.2K
106
琉球八社直書きの御朱印頂きましたこちら、木曜日と平日仏滅の日がお休みなので、注意が必要です...
安里八幡宮の拝殿です。
琉球8社で、安里八幡宮のみ八幡神「応仁天皇(オウジンテンノウ)、神功皇后(ジングウコウゴウ...
13
出雲大社先島本宮
沖縄県石垣市白保210−3
御朱印あり
27.6K
28
出雲大社先島本宮の御朱印です。直書きで頂きました。初穂料2000円。ご参考までに。
出雲大社先島本宮の鳥居と拝殿です。
出雲大社先島本宮の門前です⛩後ろに見えるのは拝殿です☺️
14
金武観音寺
沖縄県国頭郡金武町字金武222番地
御朱印あり
沖縄本島に漂着した日秀上人により建立。禅宗に改宗された時代もあったが、1661年に再び真言宗に復帰している。
18.5K
86
琉球八社巡りの金武宮とあわせ、観音寺も参拝させていただきました。戦火を逃れた歴史ある立派な...
沖縄県国頭郡金武町にある高野山真言宗のお寺です。山号は「金峯山」本尊は聖観音寺社建造物の多...
直書きの御朱印頂きました
15
首里城
沖縄県那覇市首里金城町1丁目2番地
御朱印あり
1429年、尚巴志(しょうはし)が琉球(沖縄本島)を統一し、琉球王国成立。1879年の琉球王国崩壊までの間、王国の政治・経済・文化の中心的役割を果たした城である。
13.4K
118
書き置きの御城印を頂きました
首里城は現在修復中です。中を見学出来ました。骨組みは大体完成しているように見えました。こち...
首里城の奉神門です。
16
石垣宝来宝来神社
沖縄県石垣市字大川宇志原1134-1
御朱印あり
宗教法人石垣宝来宝来神社(いしがきほぎほぎじんじゃ)は、熊本県南阿蘇村の宗教法人宝来宝来神社の分社となりますご神体は熊本宝来宝来神社より伝わる大岩様で、金運・宝くじ当選・良縁・開運をもたらすとされ、全国から多くの参拝者が訪れます。
20.1K
35
石垣宝来宝来神社お詣りの際に郵送対応でお願いしていた御朱印が届いてました。
御朱印は郵送のみでした。
石垣宝来宝来神社の拝殿正面になります。
17
金武宮
沖縄県国頭郡金武町金武222
御朱印あり
琉球八社
大蛇が棲みつき村人を苦しめていたという伝説を持つ金武鍾乳洞内の小祠。観音寺とともに創建された。
16.4K
70
琉球八社巡りで参拝し、観音寺の御朱印をいただきました。
琉球八社こちら御朱印はありません(併設の観音寺の御朱印はあります)階段を降りていく鍾乳洞に...
縦に下る鍾乳洞に鎮座されます。一番下の龍神さまの小祠まで参拝させて頂きました。少しカメラを...
18
神宮寺
沖縄県宜野湾市普天間1-27-11
御朱印あり
1459年、尚泰久王の命により、住民の祈願所として建立。別の言い伝えとして、中城城主護佐丸の菩提を弔う為に建立されたともいう。
16.0K
48
御朱印をいただきました
建物も沖縄の瓦で雰囲気が良かったです
柄が違うのも特徴的でした
19
安國寺
沖縄県那覇市首里寒川町1-2
御朱印あり
およそ500年前、室町時代の尚泰久王の建立か、あるいは、尚徳王が尚泰久王の追善供養をするために建立するために創建されたとも伝えられているが、事実は定かではない。当時、足利尊氏が全国に寺を一宇づつ寄進して、戦国時代に没した諸霊位の冥福を...
16.7K
39
御朱印を頂きました。
家族の沖縄旅行で首里城を訪れた折に安国寺さんに立ち寄って御朱印をいただきました。書き置きで...
安國寺の山門です。鐘楼門の様式でした。
20
沖縄成田山福泉寺
沖縄県中頭郡中城村字伊舎堂617
御朱印あり
17.0K
22
沖縄成田山福泉寺にて直書きの御朱印を頂きました。
沖縄成田山 福泉寺の本堂です。駐車場から坂と階段を登ると本堂があります。山の上の方にあり太...
沖縄県中頭郡中城村字伊舎堂の沖縄成田山福泉寺に参拝しました。山の中腹にある大きなお寺で、境...
21
西来院
沖縄県那覇市首里赤田町1-5-1
御朱印あり
慶長一六年(1611)、琉球唯一の国師号を賜った菊隠宗意禅師によって創建。
15.2K
32
書き置きで頂きました。
ニ尊堂の裏にある金運神社です。
御本堂から一つ降った所にあるニ尊堂こちらの裏に金運神社がありました。
22
尖閣神社
沖縄県石垣市桴海大田273-88
御朱印あり
尖閣諸島の鎮護と東シナ海を航行する船舶の安全を願い、2000年4月20日に魚釣島に創建された。2004年3月24日、中国人活動家が日本の領海を侵犯し魚釣島に不法上陸後、祠に壊された形跡があった。後日、祠が再建され、頑丈な花崗岩でできた...
15.6K
23
大東亜戦争終結日です。気さくな宮司さんと楽し一時を過ごさせて頂きました。
沖縄県石垣市桴海大田の尖閣神社に参拝しました。
綺麗に保たれております。
23
慈眼院
沖縄県那覇市首里山川町3-1
御朱印あり
慈眼院(じげんいん)は、沖縄県那覇市にある臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は千手観音菩薩。通称、首里観音堂とも呼ばれている。1618年、萬歳嶺という丘に創建された。
14.9K
25
御朱印を頂きました。
ポストカードを頂きました。
慈眼院の山門です。二階部分に鐘楼があります。
24
世持神社
沖縄県那覇市奥武山町
御朱印あり
12.5K
41
沖宮で書置きを頂きました🙇
斜めからの一枚になります✨
社殿の中を1枚、撮らせて頂きました🙏🙆
25
祥雲寺
沖縄県宮古島市平良西里4
御朱印あり
祥雲寺は薩摩藩の建議で万歴39年(1611)山月和尚によって開山された。
15.1K
9
御朱印不可となります。
臨済宗宮古神社となりにございます❗️
御朱印はなさらないようです😢
1
2
3
4
…
1/6
沖縄県の市区町村
沖縄県
那覇市
宜野湾市
石垣市
浦添市
名護市
糸満市
沖縄市
豊見城市
うるま市
宮古島市
南城市
国頭郡国頭村
国頭郡大宜味村
国頭郡東村
国頭郡今帰仁村
国頭郡本部町
国頭郡恩納村
国頭郡宜野座村
国頭郡金武町
国頭郡伊江村
もっと見る
沖縄県
那覇市
宜野湾市
石垣市
浦添市
名護市
糸満市
沖縄市
豊見城市
うるま市
宮古島市
南城市
国頭郡国頭村
国頭郡大宜味村
国頭郡東村
国頭郡今帰仁村
国頭郡本部町
国頭郡恩納村
国頭郡宜野座村
国頭郡金武町
国頭郡伊江村
中頭郡読谷村
中頭郡嘉手納町
中頭郡北谷町
中頭郡北中城村
中頭郡中城村
中頭郡西原町
島尻郡与那原町
島尻郡南風原町
島尻郡渡嘉敷村
島尻郡座間味村
島尻郡粟国村
島尻郡渡名喜村
島尻郡南大東村
島尻郡北大東村
島尻郡伊平屋村
島尻郡伊是名村
島尻郡久米島町
島尻郡八重瀬町
宮古郡多良間村
八重山郡竹富町
八重山郡与那国町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。