ログイン
登録する
岡山県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2021
岡山県 全484件のランキング
2021年1月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
縣主神社
岡山県井原市木之子町3909
御朱印あり
創建年月日不詳だが、雄略天皇の御代に創まるという。口碑では祭神鴨別命が県守として居をこの地に占め給うたので、その徳を慕い県守大明神としたと伝えている。むかし、この地を県の郷と呼んでいる。明治四十四年無格社八幡神社を合祀した。大正九年五...
120.6K
487
岡山県井原市 縣主神社さんを、初詣&月詣りしました。一月のミズチの御朱印です。同じ御朱印を...
岡山県井原市 縣主神社11月限定御朱印は、4種類。これは「紅葉とミズチ」です 兼務されてい...
縣主神社の招き猫ふーちゃんです
2
吉備津神社
岡山県岡山市北区吉備津931
御朱印あり
諸国一宮
吉備津神社(きびつじんじゃ)は、岡山県岡山市北区にある神社。式内社(名神大社)、備中国一宮。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。「吉備津彦神社(きびつひこ-)」とも称したが、現在は「吉備津神社」が正式名である。
46.6K
321
吉備津神社の御朱印です。
備中国一宮国宝の本殿比翼入母屋造の本殿入母屋造の屋根を前後に2つ並べた屋根形式で、「吉備津...
岡山県岡山市にある吉備津神社の新しいオリジナルの御朱印帳です。桃太郎伝説のもとになった「大...
3
吉備津彦神社
岡山県岡山市北区一宮1043
御朱印あり
諸国一宮
吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)は、岡山県岡山市北区一宮にある神社。備前国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。近年、「朝日の宮」(あさひのみや)の別称がある。
39.8K
313
吉備津彦神社 令和元年五月四日参拝
吉備津彦神社に行ってきました。
桃太郎伝説のある岡山の神社です。御朱印帳に桃が画かれていて、可愛い!
4
阿智神社
岡山県倉敷市本町12-1
御朱印あり
商売繁盛
交通安全
阿智神社(あちじんじゃ)は、岡山県倉敷市本町の鶴形山にある神社である。
32.7K
258
阿智神社 令和元年五月三日参拝
倉敷美観地区すぐ近くの阿智神社です。
阿智神社のすぐ近くは倉敷美観地区です。古き良き日本を感じることが出来る街並みが見どころです...
5
羽黒神社
岡山県倉敷市玉島中央町 1-12-1
御朱印あり
この羽黒山は元は瀬戸内の小さな小島でしたが、万治元年(1658)備中松山城主、水谷勝隆公が玉島の干拓を行う際、水谷家累代の氏神、出羽の羽黒山の出羽神社(現 出羽三山神社)の神霊を勧請し、開墾成就と土地の守り神として羽黒神社を建立された...
31.7K
240
2021年の初御朱印は羽黒神社でいただきました。
岡山県倉敷市玉島 羽黒神社 手水舎初詣期間中は、手水舎は使用禁止となっており、可愛い牛さん...
岡山県倉敷市玉島 羽黒神社に月詣り&初詣りしました。昨日から、月替わり御朱印の直書きを再開...
6
岡山神社
岡山県岡山市北区石関町2-33
御朱印あり
岡山神社(おかやまじんじゃ)は、岡山県岡山市北区にある神社である。旧社格は県社。
35.0K
180
岡山神社 令和元年五月三日参拝
岡山神社の近くまで来たのでお参りしてきました。
岡山神社で御朱印帳を拝受してきました。岡山神社に参拝した時には、必ずいただきたいと思ってい...
7
牛窓神社
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147
御朱印あり
社伝によると長和年間(1012~1016)教円大徳によって豊前の宇佐八幡宮より勧請したとあるが、一説には、山城石清水(男山)八幡宮より勧請したとも伝えられる。かつて神功皇后が活躍した聖地たる牛窓なるがうえに、牛窓神社が鎮座している。縄...
33.3K
183
牛窓神社の御朱印です。(過去分の投稿です)
岡山県瀬戸内市にある牛窓神社へ夏越大祓の茅の輪くぐりをしに行ってきました( ´ ▽ ` )...
近く天神社からの眺め!牛窓は、日本のエーゲ海と言われるほど海が綺麗です!
8
最上稲荷 (妙教寺)
岡山県岡山市北区高松稲荷712
御朱印あり
寺伝によれば、報恩大師が天平勝宝4年(752年)に孝謙天皇の病気平癒の勅命を受けて、吉備山中の八畳岩で修法し、最上位経王大菩薩を感得、天皇は全快したことに始まるという。また後に桓武天皇の病気平癒祈願の功徳により、寺院建立の寄進申し出が...
33.2K
178
最上稲荷 最上位経王大菩薩 令和元年五月四日参拝
最上稲荷へ初詣に行って来ました( ´ ▽ ` )
八畳岩最上稲荷から30分ほど登った所にあります。報恩大師が、祈祷を行い21日目の早朝に最上...
9
照光山 養命寺
岡山県新見市足見3182
御朱印あり
照光山養命寺は江戸時代の初期、慶長17年(1612年)に曹洞宗の寺院となった。元は法相宗の寺院で鎌倉時代からあったとされる。曹洞宗養命寺は伊達家の家老橋本孫右衛門正秀の子、正光が菩提寺として開基した。御開山は大本山 総持寺の如意庵輪住...
16.8K
322
インスタからの引用です。https://www.instagram.com/p/CJqXk...
タケタク交通さんからも お手紙 頂きました。ありがとうございました。そして 今まで お疲れ...
Instagramのigtv投稿しました✨良かったらInstagramの方もcheckお願...
10
由加神社本宮
岡山県倉敷市児島由加2852番地
御朱印あり
由加神社本宮(ゆがじんじゃほんぐう)は、岡山県倉敷市南部にあたる児島の由加山にある神社である。旧社格は県社。神社本庁の管轄に属さない単立神社。
33.2K
138
由加神社本宮の御朱印帳です
備前焼でできた鳥居です!(ノ・∀・)ノ
7月から授与されている御朱印帳、倉敷デニムで出来ています。倉敷児島は、国産ジーンズ発祥の地...
11
和気神社
岡山県和気郡和気町藤野1385
御朱印あり
和気神社(わけじんじゃ)は、岡山県和気郡和気町にある神社。和気氏発祥の地、和気清麻呂生誕地にある和気氏の氏神。祭神は主神に鐸石別命、配神は弟彦王、和気清麻呂命、和気広虫姫命。佐波良命(さわらのみこと、清麻呂の高祖父)、伎波豆命(きはず...
25.7K
139
⛩和気神社お正月限定御朱印頂きました(*ˊᵕˋ*)近くに人もいなかったので皆さんの投稿で見...
和氣神社 初詣の参拝者で賑わっていました。おみくじは、「吉」、謙虚に対応で神仏のご加護あり...
神社傍の和気町藤公園の藤。全国約100種類の藤が一堂に会する様子は圧巻の一言に尽きます。
12
熊野神社
岡山県倉敷市林684
御朱印あり
熊野神社(くまのじんじゃ)は、岡山県倉敷市郷内にある熊野神社。「日本第一熊野十二社権現宮」と称する。祭神は伊邪那美神、伊邪奈岐神、家都御子神、速玉之男神。社殿は左から第三殿・第一殿・第二殿・第四殿・第五殿・第六殿と並ぶ熊野本宮大社と似...
26.2K
129
熊野神社の御朱印です。(過去分の投稿です)
日本第一熊野神社 の社殿第二殿は、国の重要文化財に指定されています。
倉敷市林に鎮座する熊野神社の秋季大祭。備前が誇る岡山城鉄砲隊の火縄銃の 演武。カッコ良すぎ...
13
西大寺
岡山県岡山市東区西大寺中三丁目8番8号
御朱印あり
西大寺(さいだいじ)は、岡山県岡山市東区西大寺にある寺。山号は金陵山。本坊は観音院。観音院は高野山真言宗別格本山の寺院。本尊は千手観世音菩薩。中国三十三観音霊場第一番札所、百八観音霊場第一番(本堂)・第二番(南海観音)札所である。日本...
22.2K
123
裸祭りで有名な西大寺の御朱印です。(過去分の投稿です)
2019年元旦に初詣で参りました。去年は近隣の窪八幡宮と両参り企画でかなり賑わっていました...
西大寺は「犀戴寺」創建した安隆上人が瀬戸内海を出ていると海中から龍神が現れ、犀の角を授け当...
14
備中国分寺
岡山県総社市上林1046
御朱印あり
備中国分寺(びっちゅうこくぶんじ)は、岡山県総社市にある真言宗御室派の寺院。山号は日照山。本尊は薬師如来。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、備中国国分寺の後継寺院にあたる。本項では現寺院とともに、創建当時の...
20.5K
84
備中国分寺の御朱印です。(過去分の投稿です)
吉備路 備中国分寺へ コスモスと五重塔です古代米「総社赤米」も栽培されていました。#国分寺...
岡山県総社市にある備中国分寺では、現在ヒマワリが見頃を迎えています。晴天の真っ青な空にも...
15
誕生寺
岡山県久米郡久米南町里方808
御朱印あり
法然上人生誕地に建立された浄土宗の寺院。
15.6K
131
今年最初の御朱印です。お寺の御朱印としても第1号です。今年はお寺の御朱印も頂こうと思います。
誕生寺 御影堂(本堂) 国指定重要文化財です。二度損壊され元禄八年(1695)再建され...
岡山県久米南町 美作国誕生寺のオリジナル御朱印帳です ✨訪れた時が秋だったので迷わず誕生寺...
16
石上布都魂神社
岡山県赤磐市石上字風呂谷1448
御朱印あり
諸国一宮
石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)は、岡山県赤磐市にある神社。式内社、備前国一宮。旧社格は郷社。
20.0K
84
石山布都魂神社の御朱印頂きました!
日帰り一宮巡り 2/7 備前國一宮 石上布都魂神社を参拝しました
石上布都御魂神社本宮
17
玉井宮東照宮
岡山県岡山市中区東山1-3-81
御朱印あり
玉井宮東照宮(たまいぐうとうしょうぐう)は、岡山県岡山市中区の東山丘陵にある神社。祭神は豊玉比売命、彦火火出見命、玉依比売命、徳川家康公。旧社格は県社。
18.1K
85
書き置きでしたが御朱印頂いて来ました。
玉井宮東照宮の拝殿になります
玉井宮東照宮の鳥居です
18
金山寺
岡山県岡山市北区金山寺481
御朱印あり
金山寺(きんざんじ、かなやまじ)は岡山県岡山市北区金山寺(かなやまじ)にある天台宗の寺院。山号は銘金山。詳しくは銘金山観音寺遍照院と称する。本尊は千手観音。
21.1K
51
金山寺の御朱印をいただきました。5種類あり、全部いただきました。
金山寺 護摩堂です。報恩大師が開いた金山寺は、備前48ヶ寺の根本道場であり岡山市を代表する...
金山寺 三重塔の御本尊 一字金輪です 仏が北斗星として化現した姿で真北から岡山を見下ろして...
19
備前国総社宮
岡山県岡山市中区祇園596
御朱印あり
備前国総社宮(びぜんのくに そうじゃぐう)は、岡山県岡山市中区にある神社。正式名称は総社宮。備前国総社で、旧社格は郷社。
16.3K
76
初詣に備前国総社宮へ参拝しました。元旦の御朱印です。
岡山市中区にある備前国総社宮にて
岡山市中区にある備前国総社宮にて
20
中山神社
岡山県津山市一宮695
御朱印あり
諸国一宮
中山神社(なかやまじんじゃ)は、岡山県津山市一宮にある神社。式内社(名神大社)、美作国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。社名は現在「なかやま」と読むが、かつては「ちゅうぜん」「ちゅうざん」と音読みしていた。別称として...
13.7K
96
津山市、中山神社の御朱印頂きました!
中山神社(なかやまじんじゃ)美作国一宮拝殿と本殿永禄2年の尼子晴久による再建で、入母屋造妻...
中山神社(なかやまじんじゃ)美作国一宮入口の鳥居前道路に鎮座する祝木(いほぎ)のケヤキ
21
岡山縣護國神社
岡山県岡山市中区奥市3-21
御朱印あり
岡山県護国神社(おかやまけんごこくじんじゃ)とは岡山県岡山市中区奥市にある護国神社である。旧社格は内務大臣指定護国神社で、戦後別表神社となった。境内には戦死者の慰霊碑が数多く建立されており、シベリア抑留者や宇垣纒海軍中将と十七勇士の菊...
14.6K
85
岡山県護国神社 令和元年五月三日参拝
朝の岡山県護国神社操山の麓にあり、山がモヤで包まれていました。
昨日は神社検定を受けに岡山県護国神社へ行ってきましたぁ〜٩( 'ω' )و とっても良いお...
22
吉備大臣宮
岡山県小田郡矢掛町東三成3864
御朱印あり
学業成就
遣唐使として中国に渡った吉備真備を祀る神社です。学問に秀でていた真備公にあやかろうと、受験シーズンには多くの受験生が参拝します。大臣宮のある一帯は吉備真備公園として整備され、手打うどんで有名な館址亭などがあります。
17.9K
50
吉備大神宮の絵御朱印です。(過去分の投稿です)
吉備大臣宮に参拝しました
3つの鳥居をくぐって拝殿へ。一番手前の鳥居は身長165cmの私で頭ギリギリ?という低さでし...
23
蓮台寺
岡山県倉敷市児島由加2855番地
御朱印あり
蓮台寺(れんだいじ)は、岡山県倉敷市にある真言宗御室派の寺で別格本山。山号は由加山。本尊は十一面観音菩薩、瑜伽大権現。中国三十三観音霊場第6番札所、百八観音霊場第八番札所。
15.2K
68
参拝記録になります。良いところでした。
由加山 蓮台寺のお寺猫ふーちゃん名前は、不動明王の"ふ"から元気な男の子です
蓮台寺にある多宝塔です。
24
木華佐久耶比咩神社
岡山県倉敷市福江1669-3
御朱印あり
備前国式外128社の内の一つである。中世から明治に至るまで福南山明現宮と称され、熊野五流一山の修験道場として栄え、近世において備前 池田藩累代の御祈願所として崇敬された。社殿は、かつて福南山上にありましたが、火災により焼失。現在は奥宮...
15.2K
53
木花咲耶姫神社の御朱印です。(過去分の投稿です)
倉敷市の水島ICのすぐそばにある福南山の麓に、木華佐久耶比咩神社という、神様の名前をその...
拝殿近くの藤棚には、藤の花がきれいに咲いていました。
25
藤田神社
岡山県岡山市南区藤田509-3
御朱印あり
大正四年に児島湾の干拓事業の成就・干拓地(高崎・藤田・岡南・浦安)の鎮魂・住人等の永幸を願い、実業界の偉人藤田傳三郎男爵、平太郎男爵(藤田財閥)により、児島湾神社とし創建されました。
14.8K
46
藤田神社の御朱印です。値段は、300円しました。
岡山県岡山市南区 藤田神社 藤田傳三郎碑児島湾干拓の祖ですが、ほかにも多くの会社の元を創っ...
岡山県岡山市南区 藤田神社 藤田天満宮地域に学業の神様をとの思いで、平成7年、九州大宰府天...
1
2
3
4
…
1/20
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
岡山県の寺社への最近の投稿
よし@兵庫
照光山 養命寺 - 岡山
22
0
17
約5時間前
インスタからの引用です。https://www.ins...
よし@兵庫
照光山 養命寺 - 岡山
20
0
36
約5時間前
養命寺さんからの御朱印(その2)
よし@兵庫
照光山 養命寺 - 岡山
20
0
36
約5時間前
養命寺さんからの御朱印
よし@兵庫
照光山 養命寺 - 岡山
18
0
30
約5時間前
タケタク交通さんからも お手紙 頂きました。ありがとう...
ベンティアオ
縣主神社 - 岡山
29
4
63
約20時間前
岡山県井原市 縣主神社さんを、初詣&月詣りしました。一...
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
SNSのアカウントを使ってログイン
Facebook でログイン