ログイン
登録する
小田郡矢掛町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
小田郡矢掛町 全12件のランキング
2023年3月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
吉備大臣宮
岡山県小田郡矢掛町東三成3864
御朱印あり
学業成就
遣唐使として中国に渡った吉備真備を祀る神社です。学問に秀でていた真備公にあやかろうと、受験シーズンには多くの受験生が参拝します。大臣宮のある一帯は吉備真備公園として整備され、手打うどんで有名な館址亭などがあります。
29.0K
83
書き置き御朱印をいただきました
吉備大臣宮に参拝しました
3つの鳥居をくぐって拝殿へ。一番手前の鳥居は身長165cmの私で頭ギリギリ?という低さでし...
2
多聞寺
岡山県小田郡矢掛町矢掛2056
御朱印あり
1812(文化9)年の大火で本堂を焼失したが、弘法大師自作28体のひとつとされている大師像は自ら本堂より抜け出て難を逃れたという。その夜、眼に火傷を負った僧侶が高梁の薬問屋に薬を求めて現われ、礼を言うやいなや姿を消すという出来事があっ...
12.2K
47
住職がお風邪を召されていて書き置き御朱印をいただきました。
お札とボールペンをいただきました
かつて矢掛宿の街並み。近くに道の駅もあります。
3
観照寺
岡山県小田郡矢掛町横谷3663
御朱印あり
9.9K
38
手づくり版画のご朱印。御住職さまが絵を見ながら、若奥様に色づけを言って、素敵なご朱印の出来...
2週間前は蕾だった臥龍梅も、満開になってました。青空に映えて、とても綺麗でした。(^。^)
梅まつりの限定で、いただける梅せんべいです。(*^-^*)
4
洞松寺
岡山県小田郡矢掛町横谷3796
御朱印あり
矢掛町の南端、遙照山のふもと、深い緑に囲まれた舟木谷に洞松寺はある。舟木山の山号はこの地が神功皇后の朝鮮出兵に関して、兵船のための舟材を献じたことに由来し、「洞松の司」という地名をうけたという。 古代天智天皇の行幸の時南都興福寺の光照...
8.0K
22
忙しくされていましたがとても丁寧に対応していただきました。
参拝記念品としてお念珠をいただきました。
参拝記念品をいただきました
5
大通寺
岡山県小田郡矢掛町小林1815
御朱印あり
大通寺は、岡山県小田郡矢掛町にある曹洞宗の古刹。天平15年、高峰山山頂に観音菩薩を安置して大通寺を開創し、山麓に黒松を植樹した。鎌倉時代初期、後鳥羽上皇の勅願寺として霊松の現在地に移転した。書院の北側に広がる池泉観賞式庭園は、別名「石...
6.7K
25
御朱印を頂きました🙏🏻✨
通年11/20前後が紅葉の見頃だそうです
本堂左側の渡り廊下通った所の部屋から見た庭園です
6
圀勝寺
岡山県小田郡矢掛町東三成1344
御朱印あり
吉備真備公ゆかりのお寺。天平勝宝8年に吉備真備公に創建されたと伝えられている。ご本尊は、地蔵菩薩であり、昔は、地蔵院あるいは、中蔵坊得道寺とも称していたが、享保15年に吉備真備公の父圀勝(クニカツ)の名に因んで圀勝寺と改称されている。
6.7K
12
椿まつりに合わせて、参拝しました(*^-^*)ご朱印は、多聞寺でいただきました。
椿の花手水。地元のテレビ局の取材も来てました。o(^-^)o
咲いている椿も、椿の絨毯も素敵ですね♪
7
法悟山 妙泉寺
岡山県小田郡矢掛町横谷1263
御朱印あり
慶長5年、猿掛城主花房志摩守正成公が毛利元清の遺領備中五千石を賜り来て 横各に居住、法華経の信仰厚々に先祖菩提の為に建立 正成公は江戸詰めどより逝去、池上本門寺に墓碑あり その後、当山に移し塔千基は町の重文、花房家資料は岡山市へ寄贈
2.4K
29
電話をして伺いました。遅い時間になってしまったのに快く書いてくださいました。
小田郡矢掛町にある妙泉寺に行ってきました。日蓮宗のお寺さんです。
妙泉寺の本堂になります。
8
瑞雲寺 (矢掛町)
岡山県小田郡矢掛町矢掛1003
御朱印あり
岡山県矢掛町岡山県矢掛町の瑞雲寺は、天文2年(1533)開創の曹洞宗寺院です。地域の守護である「石鉄蔵王大権現」様が祀られています。
1.5K
53
帳面左に住職さんが水彩画を描いてくださいます。3月ということでひな祭りです。
住職さんが描く水彩画になります。40年以上水彩画を描いているそうです。
水子地蔵尊になります。
9
矢掛神社
岡山県小田郡矢掛町矢掛157
2.7K
4
岡山県矢掛町にある「矢掛神社」にお詣りしました。⛩️令和3年4月14日参拝
岡山県矢掛町にある矢掛神社は、もと丑寅大明神と称し、備中一宮吉備津神社の72社の1社。創建...
矢掛神社の参道を進んで左手に隋神門が現れます。
10
吉祥寺
岡山県小田郡矢掛町上高末4050
御朱印あり
自然豊かな矢掛町羽無地区にある、説通知幢禅師が夢で吉備津彦の霊に導かれて創建した曹洞宗の寺院。ご本尊は、十一面観世音菩薩。山上に金昆羅天を崇め、花カイドウが咲き誇る禅寺。
1.5K
5
海棠(カイドウ)の花の見頃に合わせて参拝しました。(*^-^*)ご朱印をお願いしたところ、...
良縁観音さま(o^^o)青空に映えて、素敵です。
本堂前の満開の花海棠♪
11
念佛山大善寺
岡山県小田郡矢掛町矢掛2653
1.1K
2
岡山県矢掛町にある「念佛山大善寺」にお詣りしました。令和3年4月14日
12
西方院
岡山県小田郡矢掛町江良1706
御朱印あり
高野山備中霊場第九十九番。伽藍山山頂には、行基菩薩により極楽寺本堂及び十二坊が開創されたが、西方院はその1つである。明治以前に火災に遭い、現在の本堂は、文久3(1863)年に再建されたものである。
48
3
これから出掛けると言われたのですが、書き置きをくださいました。
大きな石に西方院と書かれてました😊
金剛力士像・二躯は室町時代の典型的な寄木像の極彩色の仁王様である。右側が口を開いた阿形(あ...
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。