ログイン
登録する
小田郡矢掛町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
小田郡矢掛町 全31件のランキング
2024年10月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
吉備大臣宮
岡山県小田郡矢掛町東三成3864
御朱印あり
学業成就
遣唐使として中国に渡った吉備真備を祀る神社です。学問に秀でていた真備公にあやかろうと、受験シーズンには多くの受験生が参拝します。大臣宮のある一帯は吉備真備公園として整備され、手打うどんで有名な館址亭などがあります。
36.4K
92
吉備大臣宮の御朱印を縣主神社にていただきました。書き置きシールタイプです。
吉備大臣宮に参拝しました
3つの鳥居をくぐって拝殿へ。一番手前の鳥居は身長165cmの私で頭ギリギリ?という低さでし...
2
多聞寺
岡山県小田郡矢掛町矢掛2056
御朱印あり
1812(文化9)年の大火で本堂を焼失したが、弘法大師自作28体のひとつとされている大師像は自ら本堂より抜け出て難を逃れたという。その夜、眼に火傷を負った僧侶が高梁の薬問屋に薬を求めて現われ、礼を言うやいなや姿を消すという出来事があっ...
15.4K
55
毎年、まいられぇのスタンプラリーで参拝。高野山真言宗備中霊場の御朱印をいただきました。(^_^)
水子地蔵の風車が力強く回っていました。
矢掛町矢掛にある多聞寺に行ってきました。高野山真言宗のお寺さんです。
3
観照寺
岡山県小田郡矢掛町横谷3663
御朱印あり
12.7K
41
御朱印を直書きで貰いました
樹齢200年の臥龍梅です
2週間前は蕾だった臥龍梅も、満開になってました。青空に映えて、とても綺麗でした。(^。^)
4
洞松寺
岡山県小田郡矢掛町横谷3796
御朱印あり
矢掛町の南端、遙照山のふもと、深い緑に囲まれた舟木谷に洞松寺はある。舟木山の山号はこの地が神功皇后の朝鮮出兵に関して、兵船のための舟材を献じたことに由来し、「洞松の司」という地名をうけたという。 古代天智天皇の行幸の時南都興福寺の光照...
11.0K
36
岡山県矢掛町 洞松寺御朱印を直書きして頂きましたꕤ…˖*☑︎ 良寛さんこころの寺 第3番
パンフレットと参拝記念品を頂きました🙏
禅僧の宿所である接賓があり外国人の修行僧の方もいらして国籍や性別を問わず修行者のために広く...
5
大通寺
岡山県小田郡矢掛町小林1815
御朱印あり
大通寺は、岡山県小田郡矢掛町にある曹洞宗の古刹。天平15年、高峰山山頂に観音菩薩を安置して大通寺を開創し、山麓に黒松を植樹した。鎌倉時代初期、後鳥羽上皇の勅願寺として霊松の現在地に移転した。書院の北側に広がる池泉観賞式庭園は、別名「石...
8.7K
28
中国地蔵尊霊場の御朱印を直書きで貰いました
中門から座禅堂まで廻廊があります
通年11/20前後が紅葉の見頃だそうです
6
圀勝寺
岡山県小田郡矢掛町東三成1344
御朱印あり
吉備真備公ゆかりのお寺。天平勝宝8年に吉備真備公に創建されたと伝えられている。ご本尊は、地蔵菩薩であり、昔は、地蔵院あるいは、中蔵坊得道寺とも称していたが、享保15年に吉備真備公の父圀勝(クニカツ)の名に因んで圀勝寺と改称されている。
8.7K
24
多門寺様で高野山真言宗備中霊場の御朱印をいただきました。
手水鉢に椿の花が浮かべてありました
参道脇の桜が満開でした
7
妙泉寺 (矢掛町)
岡山県小田郡矢掛町横谷1263
御朱印あり
慶長5年、猿掛城主花房志摩守正成公が毛利元清の遺領備中五千石を賜り来て 横各に居住、法華経の信仰厚々に先祖菩提の為に建立 正成公は江戸詰めどより逝去、池上本門寺に墓碑あり その後、当山に移し塔千基は町の重文、花房家資料は岡山市へ寄贈
4.9K
33
御首題を直書きで貰いました
前日が花まつりだったようで、よければと、くださいました。年間行事の予定の一覧も渡され、都合...
小田郡矢掛町にある妙泉寺に行ってきました。日蓮宗のお寺さんです。
8
瑞雲寺 (矢掛町)
岡山県小田郡矢掛町矢掛1003
御朱印あり
岡山県矢掛町岡山県矢掛町の瑞雲寺は、天文2年(1533)開創の曹洞宗寺院です。地域の守護である「石鉄蔵王大権現」様が祀られています。
4.9K
66
3月のひな祭り御朱印
ペーパークラフトみあかし頂きました🤗
今紫陽花が見頃ですよ
9
矢掛神社
岡山県小田郡矢掛町矢掛157
飛鳥時代の大化元年に小坂太良左衛門兼次によって中山に吉備津彦命外3柱を勧請し丑寅大明神として創建され備中一宮吉備津神社の末社72社の1社となったそうです安土桃山時代の天正3年に毛利元清が猿掛城入城にあたり大修理を行い、天正10年に茶臼...
3.8K
8
矢掛町の矢掛神社の本殿です
矢掛町の矢掛神社の拝殿です
矢掛町の矢掛神社の神門です
10
吉祥寺
岡山県小田郡矢掛町上高末4050
御朱印あり
自然豊かな矢掛町羽無地区にある、説通知幢禅師が夢で吉備津彦の霊に導かれて創建した曹洞宗の寺院。ご本尊は、十一面観世音菩薩。山上に金昆羅天を崇め、花カイドウが咲き誇る禅寺。
2.7K
5
海棠(カイドウ)の花の見頃に合わせて参拝しました。(*^-^*)ご朱印をお願いしたところ、...
良縁観音さま(o^^o)青空に映えて、素敵です。
本堂前の満開の花海棠♪
11
念佛山大善寺
岡山県小田郡矢掛町矢掛2653
2.0K
2
岡山県矢掛町にある「念佛山大善寺」にお詣りしました。令和3年4月14日
12
西極楽寺西方院
岡山県小田郡矢掛町江良1706
御朱印あり
奈良時代の天平9年に行基菩薩によって伽楞山頂に極楽寺が創建されました江戸時代の寛永年間に伽楞山の山頂にあった極楽寺は東西の麓に分かれ、西側の寺谷には西極樂寺が建立されました
1.0K
7
御朱印をお願いして、書置きをいただく事ができました。(^.^)
境内には、お大師様がいらっしゃいます。そばには紫陽花も咲いていました。(^_^)
高野山真言宗備中霊場をお参りしました。本堂の前には、紫陽花が咲いていました。(^。^)
13
上高末八幡神社
岡山県小田郡矢掛町上高末
南北朝時代に石清水八幡宮の分霊を勧請して創建され、明治時代に村社に列しました
408
11
上高末八幡神社の拝殿です
拝殿の向拝の左側にある象の木鼻です
拝殿の向拝の右側にある象の木鼻です
14
小林鵜江神社
岡山県小田郡矢掛町小林
平安時代の大同2年に吉備津神社の分霊を勧請して創建されたとされていますが、実際は江戸時代中期に東川面の大元鵜江神社から小林村の氏神として分社されたようです明治時代に村社に列しましたが大正元年に矢掛神社に合祀され、戦後再興されました
401
11
小林鵜江神社の絵馬殿と拝殿、本殿です
小林鵜江神社の神庫です
小林鵜江神社の末社黒丸神社です
15
伽楞山大光院
岡山県小田郡矢掛町江良
御朱印あり
奈良時代の天平9年に行基菩薩によって伽楞山山頂に極樂寺12坊のうちの大光坊として創建されたそうです山頂にあった極樂寺は江戸時代の寛永年間に伽楞山の東西の麓に分離し、西側江良寺谷には西極樂寺が建立され大坊、西之坊、大光坊、金剛坊、辻之坊...
756
6
高野山真言宗備中霊場をお参りしました。こちらでは他二カ寺の御朱印もいただく為、時間がかかる...
お接待にと、お煎餅をくださいました。(^-^)
はさみ紙は可愛いお地蔵さん(#^.^#)
16
捧澤寺
岡山県小田郡矢掛町東三成
奈良時代に聖徳太子の開基で創建され、平安時代に弘法大師によって中興されました昭和32年に山火事で焼失して廃寺となりました
754
5
捧澤寺の旧太子堂です
阿育王塔です矢掛町指定重要文化財です
捧澤寺の旧庫裡です倒壊しそうです
17
瑠璃山常光寺
岡山県小田郡矢掛町本堀
御朱印あり
江戸時代の貞享3年に弘吽法印によって創建されたそうですその後寺門衰頽の一時期を経て明和、安永年間に霊明法印によって再興され、安政5年に現在地に移転されたそうです
570
6
大光院様でいただいた高野山真言宗備中霊場の御朱印です。
雨模様だったので後日参拝するつもりでしたが、帰りに寄ってみました。大光院様が連絡してくださ...
高野山真言宗備中霊場のお参りしました。大光院様で『今までは無住だったけど少し前から副住職が...
18
薬王寺 (矢掛町)
岡山県小田郡矢掛町浅海
御朱印あり
614
5
大光院様でいただいた、高野山真言宗備中霊場の御朱印。
地蔵堂からすぐに、寺号標が見えます。本堂と墓所のみになっていますが、きれいに管理されていました。
高野山真言宗備中霊場のお参りしました。住宅の中にあり、わかり辛いですが、参道入口に赤っぽい...
19
観音寺 (矢掛町)
岡山県小田郡矢掛町矢掛
江戸時代の寛永7年に東三成の別格本山棒澤寺の隠居寺として創建されたそうですその後、小田川の氾濫で度々水害に遭い、無住の時期が何度もあったそうです現在の本堂は寛政12年に再建されたそうです
588
5
矢掛町の観音寺の本堂です
矢掛町の観音寺の大師堂です
矢掛町の観音寺の山門です
20
大元鵜江神社
岡山県小田郡矢掛町東川面
延喜式内社鵜江神社が西川面に遷座した後に旧社地に北辰北斗星を祀る大元星王宮として創建され、明治4年に大元鵜江神社と改称して村社に列しました
483
6
大元鵜江神社の本殿です
大元鵜江神社の拝殿です
大元鵜江神社の末社三陰宮です
21
円融寺 (矢掛町)
岡山県小田郡矢掛町小田
御朱印あり
南北朝時代の興国9年に大覺大僧正妙實上人によって創建されたそうです
662
4
御首題を直書きで貰いました
矢掛町の円融寺の祖師堂です
矢掛町の円融寺の本堂です
22
宇角八幡神社
岡山県小田郡矢掛町宇角
平安時代の正暦4年に創建され、明治時代に村社に列しました
357
7
宇角八幡神社の拝殿です
宇角八幡神社の鐘楼です
宇角八幡神社の神門です
23
伽楞山極楽寺
岡山県小田郡矢掛町里山田
御朱印あり
奈良時代の天平9年に行基菩薩によって伽楞山頂に極楽寺が創建されました江戸時代の寛永年間に伽楞山の山頂にあった極楽寺は東西の麓に分かれ、東側の里山田には東極樂寺が建立され、明治時代初期に東極樂寺は極樂寺と改称した
746
3
御朱印を直書きで貰いました
真言宗の極楽寺の本堂です
真言宗の極楽寺の山門です
24
鵜江神社
岡山県小田郡矢掛町西川面1334
平安時代の大同2年に吉備津神社の分霊を勧請して創建され、延喜式神名帳に記載された式内小社ですその後現在地に遷座され、明治時代に郷社に列しました
523
5
神門から拝殿まで廻廊がありました
本殿です全体が赤く塗られていました
矢掛町の鵜江神社の拝殿です
25
武荅神社
岡山県小田郡矢掛町小田
年代は不詳ですが武荅天子宮として創建され、南北朝時代の正平24年に床上小松秀清が小田庄の地頭職として着任した際に再建し、江戸時代の寛永7年、天和2年、天保10年に社殿を改築したそうです明治6年に武荅神社と改称し、明治7年に村社に列格し...
508
5
矢掛町の武荅神社の本殿です
矢掛町の武荅神社の拝殿です
矢掛町の武荅神社の神門です
1
2
1/2
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。