ログイン
登録する
宮崎県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
宮崎県 全289件のランキング
2024年9月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
青島神社
宮崎県宮崎市青島2丁目13-1
御朱印あり
彦火火出見命が海神宮(わたつみのみや)から帰還後、青島に建てられた御宮跡に始まると伝えられる。江戸時代までは一般の入島は許可されず、元文二年(1737)に自由になったため、保護された自然林が残る。
70.2K
682
【青島神社】こちらの御朱印も頂きました。
本殿祭神天津日高彦火火出見命豊玉姫命塩筒大神
神門とヤシの木宮崎県宮崎市にある、青島のほぼ中央に鎮座する神社で、周囲1.5kmの青島全島...
2
天岩戸神社
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸1073-1
御朱印あり
瓊瓊杵尊が天岩戸の故事を偲び、その古跡に鎮祭したのが神社の始まりという。神社から岩戸川を500mほど遡った所に『天安河原(あまのやすかわら)』は、日本神話に登場する岩戸隠れの際に八百万の神々が集まって相談した場所であると伝えられている...
72.5K
612
386社目。過去に参拝した記録になります。直書きで拝受致しました。
天安河原。岩戸に隠れた天照大神をどうやって出したものか、神々のミーティング会場だったそうです。
東本宮へ初参拝しました! こちらもステキ!!
3
高千穂神社
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037
御朱印あり
社伝によれば、三毛入野命が祖神の日向三代とその配偶神を祀ったのに創まり、三毛入野命の子孫が長らく奉仕して、十社大明神を配祀、垂仁天皇の時代に初めて社殿を創建したと伝える。
66.9K
584
参拝記録として投稿します
神秘的な雰囲気に包まれていました✨🌿
高千穂峡、確かに神秘的な場所です✨
4
鵜戸神宮
宮崎県日南市大字宮浦3232
御朱印あり
第十代崇神天皇の御代と伝えられ、天台宗僧と伝える光喜坊快久が、神殿を再興し、同時に寺院を建立、「鵜戸山大権現吾平山仁王護国寺」と賜った。明治より鵜戸神社となり、鵜戸神宮に昇格された。
65.1K
592
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
洞窟内に本殿が鎮座し、とても神秘的な雰囲気がありました洞窟は東西38m、南北29m、高さ8...
玉橋(太鼓橋)からの眺めです
5
都農神社
宮崎県児湯郡都農町大字川北13294
御朱印あり
諸国一宮
神武天皇東遷の折、この地に立ち寄り大己貴命を祀ったのが始まりとされる。
48.2K
388
参拝記録として投稿します
日向国 一之宮拝殿御祭神は大己貴命(大国主命)境内は広く、一部、一の宮公園として整備されています
日向国一宮 都農神社神楽殿兼御輿庫
6
宮崎神宮
宮崎県宮崎市神宮二丁目4-1
御朱印あり
神武天皇の孫にあたる健磐龍命(たけいわたつのみこと)(熊本・阿蘇神社ご祭神)が九州の長官に就任した際、祖父のご遺徳たたえるために鎮祭したのが始まりと伝えられている。
44.5K
327
385社目。過去に参拝した記録になります。直書きで拝受致しました。
拝殿見えていませんが奥に本殿が繋がっています
参拝を終え振り返った時に見える神門からの参道
7
東霧島神社
宮崎県都城市高崎町東霧島1560
御朱印あり
第五代孝昭天皇の御世に創建されたと伝えられる。その後、第六二代村上天皇の御世、性空上人が神殿を再興した。江戸時代になって東霧島大権現宮と唱えるようになった(東霧島神社HPから引用)
42.3K
251
参拝記録として投稿します
石段の先にある楼門です。龍の彫刻が見事。
社殿に続く石段を積み上げた、鬼の像です。瓢箪から水が出て、手水舎を兼ねています。珍しい( ̄▽ ̄)
8
野島神社
宮崎県宮崎市内海6227
御朱印あり
文安三年(一四四六)十二月三日、田口久次が創立したその棟札に『白髭大明神の御堂を造り奉る趣旨は、金輪聖皇・天長地久国土泰平、殊には信心願主田口久次のため、武運長久子孫繁昌・領内安全・五穀豊穣・並びに氏子等の無病自在・寿命長遠・家内安穏...
46.9K
298
This shrine was very unique. It’s small and ...
本殿です😃御朱印はセルフサービスでしたがもう無かったです💧また出直してきます😱
駐車場は敷地内にあり、数台止めることが出来ます。風車がたくさん飾ってありました。
9
槵觸神社
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井713
御朱印あり
「槵觸の峯」を御神体として祀っていたが、元禄七年(1694)社殿を建立された。
32.3K
251
参拝記録として投稿します
杉の巨木にかこまれた聖地。鳥居からの階段が圧巻
槵触神社周辺にある神聖な場所の一つ、天真名井です。天孫降臨の時、この地に水がなかったため、...
10
大御神社
宮崎県日向市日知屋1番地
御朱印あり
創建不詳。社伝によると、瓊々杵尊が当地を訪れた際、千畳敷の磐石にて絶景の大海原を眺望され、皇祖天照大御神を奉祀して平安を祈念したのを始まりとする。
38.7K
161
参拝記録として投稿します
拝殿です。この時点で午前中で、まだまだ周りたい寺社はいくつもあったのですが、大寒波の影響で...
こちらは本殿。裏が断崖になっています。
11
荒立神社
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井667
御朱印あり
社伝によると、ご祭神の猿田彦命と天細女命が、切り出したばかりの荒木で建てた住居跡に創建されたという。明治になって村社に列し、明治末(20世紀初頭)の神社合祀政策により高千穂神社に合祀され廃社とされるが、後に復社されて現在に至る。なお、...
36.6K
166
参拝記録として投稿します
縁結びで有名な神社ですこじんまりとしてますが、濃厚なプラスエネルギーAAA
猿田彦命さまと天宇受売命さまありがたやありがたや…
12
江田神社
宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母127
御朱印あり
江田神社(えだじんじゃ)は、宮崎県宮崎市阿波岐原町(あわぎがはらちょう)にある神社。式内社で、旧社格は県社。
32.7K
154
参拝記録として投稿します
江田神社の拝殿です。御祭神は伊邪那岐尊です。寿永2年(1183年)に伊邪那美尊も配さられました。
イザナキノミコトとイザナミノミコトの2柱を祀っています。また、お祓いの祝詞(のりと)にでて...
13
狭野神社
宮崎県西諸県郡高原町大字浦牟田117
御朱印あり
孝昭天皇の時代、神武天皇が誕生した地(高千穂峰の麓の皇子原)に創建されたとも、あるいは往古は霧島山上に鎮座していたが、霧島山の噴火の厄難をさけて一旦この地に遷座したとも伝えられる。その後、数度にわたる霧島山の噴火により社殿の焼失と遷座...
27.9K
206
書き置きの御朱印です。
神社は森の中ですが、境内は広く感じます。
霧島六社権現にして、宮崎神宮の別宮、狭野神社の一の鳥居です。ここから、長〜い参道が続きます...
14
霧島岑神社
宮崎県小林市細野4937
御朱印あり
創建不明であるが、社伝によると『続日本後紀』の承和4年(837年)8月1日条の「日向国子湯郡都濃神。妻神。宮埼郡江田神。諸県郡霧島岑神。並預官社(都農神社・都萬神社・江田神社・霧島岑神社を官社に預かる)」とし従五位上を授けられたと記載...
29.5K
126
手書きでいただいた御朱印です。凄くかっこいい渋い字です。
手水舎になります。奥の鳥居は入り口の階段のところです。
御拝殿になります。今日は雨でしたが人があまりいないので個人的に良かったです。
15
霧島東神社
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田6437
御朱印あり
創建は第十代崇神天皇の御代と伝えられる。天暦年間(947~957)に、天台宗の僧、性空上人が4年間霧島山に入峰修行。高千穂峰の周囲6ヶ所に鎮座する其々の神社の傍らに寺院(別当寺)を建立し、後に霧嶋六社権現、霧嶋修験と呼ばれる神仏習合の...
27.1K
148
霧島東神社 霧島六社権現
霧島東神社 霧島六社権現
霧島東神社 霧島六社権現
16
宮崎県護国神社
宮崎県宮崎市神宮2-4-3
御朱印あり
全国護国神社
大東亜戦没者の数が増加し、護国の英霊に対する県民の要望に応えるため、当時の知事以下数十名が設立者となって宮崎県護国神社建設奉賛会を組織した。中断があったのちに、昭和30年に竣工し、今日に至る。
26.3K
147
【宮崎県護国神社】手描き御朱印になります。初穂料1000円です。有難う御座いました✨🙏✨
綺麗な神社でした。改めて考えさせられる思いでした。
宮崎神宮の境内にあり宮崎県の「国家公共に尽くした人の神霊」を祀っています盆行事にちなみ、8...
17
一葉稲荷神社
宮崎県宮崎市新別府町前浜1402
御朱印あり
当社は神代のいわゆる、筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原(禊祓の聖地)に人皇第12代景行天皇の勅によって創建されたと伝える。紀元740年代、(約1900年前)。後世、寿永年間(1182-84)に当地に移転遷座した。 この頃より境内松原に一...
26.5K
119
参拝記録として投稿します
一葉稲荷神社拝殿なんとなく、今年Omairiスタートは宮崎県となりました。ここは🐇の神社な...
本殿裏 開運厄除の白兎割と高い位置にあるが、🐇ってのは分かる。卯年(2023)にTVで紹介...
18
都萬神社
宮崎県西都市大字妻1番地
御朱印あり
創建不詳。式内社。天孫瓊々杵尊と木花開耶姫命が事勝国勝長狭神の仲人により、ご結婚された伝承地に鎮座する。
25.2K
112
参拝記録として投稿します
都萬神社拝殿です。御祭神は木花咲耶姫命で天孫瓊瓊杵命の妻神です。社名の「都萬」は「妻」の事...
こちらも妻のクスですが、昭和42年と平成2年に樹幹の火災や台風などにより樹幹を失ったものの...
19
霞神社
宮崎県西諸県郡高原町大字後川内1553-1
御朱印あり
創建不詳。天保十四年刊の「三国名勝図会」によれば「・・・五色の蛇ありて、巌隙に栖む、これを神と崇めて、別に祠廟を設けず、是、霧島六所権現の使神なりといへり、故に六所権現へ参詣する者は、必ず茲に参詣せり、参詣の者、彼蛇を見る時は、神縁を...
23.4K
96
直接書いていただきました。
長い階段を登ったかいがあって景色は絶景です。
下から長い階段を登ってやっと着いた入り口
20
白鳥神社
宮崎県えびの市大字末永1479
御朱印あり
応和年間(一説に天暦年間。ともに10世紀後葉)、霧島山を訪れていた性空が白鳥山の頂上付近にある六観音御池の畔の六観音堂で法華経を唱えていたところ、白髪の老人が現れて「我は日本武尊であり白鳥となってこの山に住んでいるが、我を祀る神社を建...
24.8K
84
えびの市に鎮座されています。白鳥温泉郷のお膝元にあります。
白鳥神社 えびの高原から霧島神宮に行く際に立ち寄りました
一の鳥居は仁王像が護ります。ただ、苔が蒸していて、何だかほんわりとした感じになっています。
21
春日神社
宮崎県延岡市恒富町4丁目207番地
御朱印あり
養老二年(718)、大神惟資が神殿を建立。春日大明神と呼ばれるようになった。明治四年(1871)恒富神社と改称。昭和四三年(1968)春日神社の社号に復した。
24.5K
72
字体とても好きです^ ^
花手水綺麗でした^ ^
春日神社にお参りしました。御神木です。
22
神柱宮
宮崎県都城市前田町1417-1
御朱印あり
当神柱宮の創建は、人皇第68代後一条天皇の御代、萬壽年間(西暦1024~1028年)に太宰府より大監(たいげん)という職にあった平季基(たいらのすえもと)が来都し、日向国諸県郡島津一帯を開墾して、宇治関白藤原頼通に寄進されました。日本...
22.8K
78
都城市中心部に鎮座されており、大きな鳥居がとても印象深いです。御朱印は限定御朱印を選びました。
神柱宮島津荘(しまづのしょう)の鎮守として創建された神社。この荘園を守るためにやってきた御...
神柱宮絵馬辰年の絵馬はカッコいいよね😊#絵馬
23
生目神社
宮崎県宮崎市大字生目小字亀井山345
御朱印あり
古くから「日向の眼の神様」として眼病にご利益があるとされた。生目八幡宮という名前でしたが、明治維新の際に名を改められた。過去に兵火で資料を焼失したが、11世紀中頃にはすでにあったと言われている。
21.7K
85
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
生目神社、社殿になります。
拝殿の前の右側に社務所があります❗️。御朱印は書き置きになってました、初穂料300円です😊
24
今山八幡宮
宮崎県延岡市山下町1-3875
御朱印あり
孝謙天皇の御宇、天平勝宝二年(750)、豊前国宇佐八幡宮を蓬莱山辰巳の尾上に社地を構えて勧請したもので、天平宝字二年(758)社領を加増されてから、当山は最も隆盛を極めたので、今盛んなる山、と言うので、「今山」と呼び、社号を今山八幡宮...
21.7K
82
参拝記録として投稿します
今山八幡宮にお参りしました。
宮崎県 今山八幡宮社殿です。
25
宮崎八幡宮
宮崎県宮崎市宮田町3-27
御朱印あり
永承年間、国司海為隆が宮崎平野の開拓に当たり宇佐八幡宮を勧請し、旧来この地に奉祀されていた橘の大神と共に合祀したのが当社の創建である。
20.0K
84
参拝記録として投稿します
宮崎八幡宮、社殿になります。
境内の左側に社務所があります❗️。初穂料は300円でした😊
1
2
3
4
…
1/12
宮崎県の市区町村
宮崎県
宮崎市
都城市
延岡市
日南市
小林市
日向市
串間市
西都市
えびの市
北諸県郡三股町
西諸県郡高原町
東諸県郡国富町
東諸県郡綾町
児湯郡高鍋町
児湯郡新富町
児湯郡西米良村
児湯郡木城町
児湯郡川南町
児湯郡都農町
東臼杵郡門川町
もっと見る
宮崎県
宮崎市
都城市
延岡市
日南市
小林市
日向市
串間市
西都市
えびの市
北諸県郡三股町
西諸県郡高原町
東諸県郡国富町
東諸県郡綾町
児湯郡高鍋町
児湯郡新富町
児湯郡西米良村
児湯郡木城町
児湯郡川南町
児湯郡都農町
東臼杵郡門川町
東臼杵郡諸塚村
東臼杵郡椎葉村
東臼杵郡美郷町
西臼杵郡高千穂町
西臼杵郡日之影町
西臼杵郡五ヶ瀬町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。