ログイン
登録する
苫田郡鏡野町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
苫田郡鏡野町 全9件のランキング
2023年3月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
久田神社
岡山県苫田郡鏡野町河内183-4
御朱印あり
江戸時代以前の由緒不詳。明治43年に、周辺の埴生・河内・国司・黒木・八幡・廣武・下原の神社を久田上原の貴布祢へ合祀して、「久田神社」と改称した。ダム建設のため、現在地に遷座した。
7.9K
10
苫田ダム見学ツアーに参加した帰りに参拝。絵入ご朱印の書置きが社務所にあったので、いただきま...
鳥居も社殿も立派です。新しい物からかなりの古い物まで、狛犬がズラッと。道路脇に目立っている...
久田村にあった多くの神社が合祀されてきた神社なので、様々なスタイルの狛犬が参道に並んでいま...
2
金剛頂寺
岡山県苫田郡鏡野町山城782
金剛頂寺は、縁起によれば大宝3年(703)の頃、鑑真和上(688~763)の開基と伝えらている。昔の蕎麦尾山上には堂塔が建ち並び、美作地方屈指の寺院として幾つかの末寺を抱え賑わいを見せていたという。又、空海(774~835)も巡錫され...
800
0
3
上齋原神社
岡山県苫田郡鏡野町上斎原666-4
当社は往昔には国司神社あるいは国主神社又は国司大明神と称していたが、明治6年に上齋原神社と改称し、村社に列せられた。 御鎮座の年月は詳かでないが康安元年辛丑の秋、神主 渡辺兵庫介継が氏子の協力を得て、社殿を修築したことを殿内所蔵の小石...
328
3
神社の近くにある恩原スキー場に咲いている沢山のニッコウキスゲです。
上齋原神社の階段になります。
上齋原神社拝殿です。
4
吉祥寺
岡山県苫田郡鏡野町円宗寺972
御朱印あり
0
2
ご不在なのかなとセルフでいただきました
たまたま帰り際に見つけてくださり、わざわざ持ってきていただきました
5
奥津神社
岡山県苫田郡鏡野町長藤197
172
0
6
中谷神社
岡山県苫田郡鏡野町中谷4405
当社は国主森氏及び松平氏の崇敬厚く享禄2年一公三卿を相殿に祀り花王神社と社号を改める。 明治11年花王神社を廃し、老男山神社と改称する。明治41年村内神社を合祀し、同44年中谷神社と改称、一村一社とした。昭和16年1月郷社に昇格。
146
0
7
古川神社
岡山県苫田郡鏡野町古川1317
133
0
8
大美彌神社
岡山県苫田郡鏡野町香々美995
111
0
9
泉嵓神社
岡山県苫田郡鏡野町養野1107
74
0
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。