



日本第一熊野神社
にほんだいいちくまのじんじゃ
岡山県倉敷市林684
にほんだいいちくまのじんじゃ
岡山県倉敷市林684
熊野神社(くまのじんじゃ)は、岡山県倉敷市郷内にある熊野神社。「日本第一熊野十二社権現宮」と称する。祭神は伊邪那美神、伊邪奈岐神、家都御子神、速玉之男神。社殿は左から第三殿・第一殿・第二殿・第四殿・第五殿・第六殿と並ぶ熊野本宮大社と似... |
|
祭神 | 伊邪那美神, 伊邪奈岐神, 家都御子神, 速玉之男神 |
社格 | 郷社 |
創建 | 大宝元年(701年) |
別名 | 日本第一熊野十二社権現宮 |
例祭 | 5月18日・19日:春祭
|
文化財 | 重要文化財 第二殿:明応元年(1492年)建造。春日造。大正10年(1921年)4月30日指定。
第一殿・第三殿・第四殿・第五殿・第六殿:正保4年(1647年)建造。昭和43年(1968年)4月19日指定。 |
交通アクセス | JR瀬戸大橋線 植松駅より南西へ徒歩20分、木見駅より北へ徒歩25分
|
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
最終編集者 | 11747391 | |
初編集者 | Omairi運営事務局 |