最上稲荷 (妙教寺)

さいじょういなり(みょうきょうじ)

岡山県岡山市北区高松稲荷712

寺社人気ランキング   岡山県 7位  |  全国 430位
56.7K アクセス  |  358 件

寺伝によれば、報恩大師が天平勝宝4年(752年)に孝謙天皇の病気平癒の勅命を受けて、吉備山中の八畳岩で修法し、最上位経王大菩薩を感得、天皇は全快したことに始まるという。
また後に桓武天皇の病気平癒..

もっと見る

基本情報

最上稲荷(さいじょういなり)は、岡山県岡山市北区にある日蓮宗の寺である。正式名称は、最上稲荷山妙教寺。所在地が岡山市高松地区であることから高松稲荷(たかまついなり)と称されることもある。本尊は久遠実成本師釈迦牟尼仏、祈祷本尊は最上位経...

山号

最上稲荷山

宗派

日蓮宗

創建

(伝)天平勝宝4年(752年)

本尊

久遠実成本師釈迦牟尼仏
最上位経王大菩薩(祈祷本尊)

開基

(伝)報恩大師

正式名

最上稲荷山 妙教寺

別名

最上稲荷総本山
高松稲荷

文化財

本堂ほか(国の登録有形文化財)
霊應殿(市重要文化財)

交通アクセス

JR西日本吉備線(桃太郎線)備中高松駅 下車、約2km。徒歩30分。タクシーで5分。

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 えざゆた
初編集者 Omairi運営事務局