小野原稲荷神社
おのばらいなりじんじゃ
埼玉県秩父市荒川小野原329
おのばらいなりじんじゃ
埼玉県秩父市荒川小野原329
昔、孝徳天皇の大化4年(648)日照りが続いたので農作物が枯れてしまいそうになりました。
困り果てた里の人は高根山の中腹に集まり、大きな岩を神座として雨乞いをしました。するとたちまち、雨が降って作..
| 祭神 | 宇迦之御魂命
|
| 例祭 | 祈念祭2月28日
|
| 文化財 | 享保18年(1733)に作られた稲荷神社石垣 |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | vasek | 2020/12/01 08:43 |