薩門山乘願寺

さもんざんじょうがんじ

鹿児島県出水市下鯖町399

寺社人気ランキング   鹿児島県 51位  |  全国 5831位
10.0K アクセス  |  33 件

◎「全璋」和尚が、出水市出身である「斑目日佛」師のもと東京都に存在していた日佛寺(現大覚寺霊明殿)で修行を積み加持祈祷を学び、師僧の死後その志を受け継ぎ、「柴田全乘」氏を第二の師として「草繋全宜」氏..

もっと見る

基本情報

0996-67-1694
御朱印: 3種類有り              (本堂・樂鳳堂・墨龍之滝)

「全璋」和尚が、出水市出身である「斑目日佛」師のもと東京都に存在していた日佛寺(現大覚寺霊明殿)で修行を積み加持祈祷を学び、師僧の死後その志を受け継ぎ、「柴田全乘」氏を第二の師として「草繋全宜」氏協力のもと廃仏毀釈によって真言宗の法灯...

山号

薩門山

宗旨

髙野山眞言宗

創建

昭和35年(1960年)

本尊

薬師瑠璃光如来

開山

全璋和尚

行事

節分
開運厄除星祭大法要

3月21日
弘法大師御影供・春季彼岸法要

6月15日
弘法大師誕生・交通安全地蔵尊法要

9月21日
開山記念・秋季彼岸法要

11月11日
樂鳳堂御開帳・報恩講法要

※全て午前10時から厳修

拝観時間

開門→9時~17時
寺務所受付→9時~11時
      13~15時

※寺務所にて諸祈願・供養や御朱印・授与品の受付をしております。定休日はございませんが、出張法要・講義等で住職が留守にしている場合もありますので、御祈願・供養のお客様は御予約をお薦めします。

駐車場

三ヶ所あり。
但し正門付近には駐車場はございませんので、乘願寺駐車場と検索して御来院ください。

トイレ

本堂内のみ有り

最終編集者 薩門山乘願寺【公式】
初編集者 ナガシーン 2021/02/20 14:19