ログイン
登録する
北明治稲荷社
きためいじいなりしゃ
愛知県安城市明治本町4-15
基本情報
御朱印
御朱印帳
見どころ
寺社人気ランキング
愛知県
402位
|
全国
8485位
11.6K
アクセス
|
38
件
御朱印の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
安倍晴明の母・葛葉が狐に化けて住んでいた北明治稲荷社(葛葉稲荷/くずのはいなり)。明治用水が開通して急発展、豊かになったけど、昔の広漠たる安城ヶ原を懐かし...
ルナ
書き置きを頂きました
ルナ
書き置きを頂きました
北明治稲荷社の御朱印をもっとみる
御朱印帳の投稿
磁生
黒の他に、ピンクと水色があります。月夜に狐の行列のデザインが幻想的です。
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
北明治稲荷社。鎮座して180年余りの比較的新しい神社ですが、安城ヶ原の開拓(明治用水)と軌を一にした地域興隆の稲荷社ですの(/・ω・)/。
イナゾウ中佐(strFake)
北明治稲荷社。安城八景は、明治用水が開通する前の広漠たる「安城ヶ原」を懐古したものですの。自らも鍬を振るって開拓に勤しんだ俳人が80歳の晩年、句と絵を残し...
イナゾウ中佐(strFake)
北明治稲荷社。安城八景の1つで、ここに住んでいた狐の逸話から「葛葉稲荷(くずのはいなり)」と呼ばれますの( ´∀`)。朧夜や 嫁に化けたる 古狐
イナゾウ中佐(strFake)
東海道本線を挟んで、南明治八幡社もありますが、北と南で、神社の趣きがまったく違いますの( ゚д゚ )彡。土地勘がないと、北と南で2つも元号の「明治」を冠す...
イナゾウ中佐(strFake)
結局、4本の松が残されることになり、北明治稲荷社は狐の逸話から「葛葉稲荷」「四本木稲荷」とも呼ばれますの(*´ω`*)。
北明治稲荷社の見どころをもっとみる
基本情報
愛知県安城市明治本町4-15
御朱印: 有り(正月三ヶ日と4月例祭、平日は北明治町内会事務所で頂けます)
拝観料
無料
所要時間
10分
駐車場
有り
トイレ
無し
最終編集者
漢愛堂
初編集者
旅人
2021/04/24 18:56
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。