常光院
じょうこういん
茨城県行方市小高1201
じょうこういん
茨城県行方市小高1201
行方市小高にある曹洞宗の寺院。
開山は要山玄的禅師。
開基は佐竹右京大夫義舜(常陸太田城主佐竹氏第15代当主)。
寺紋は扇に月(佐竹扇)。
行方市小高にある曹洞宗の寺院。
|
|
| 山号 | 泰英山
|
| 院号 | 常光院
|
| 宗旨 | 曹洞宗 |
| 寺格 | 東盧山成高寺末寺 |
| 創建 | 永享12年 (1440年) |
| 本尊 | 釈迦牟尼仏 |
| 開山 | 要山玄的禅師(東盧山成高寺住職) |
| 開基 | 佐竹右京大夫義舜(常陸太田城主佐竹氏第15代当主) |
| 正式名 | 泰英山常光院
|
| 行事 | 1月2日 新春祈祷会
|
| 交通アクセス | お車でお越しの方
電車でお越しの方
|
| 駐車場 | 有り |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | 鉄十字 | 2021/04/26 20:56 |