東勝寺
とうしょうじ
神奈川県藤沢市高倉258
とうしょうじ
神奈川県藤沢市高倉258
700年以上の歴史をもつ、神奈川県藤沢市高倉の宗教法人 東勝寺は、秋雄和尚によって南北朝時代(1300年代)に創建されました。
阿弥陀仏をご本尊とする臨済宗円覚寺派の禅寺です。
鎌倉の東勝寺..
秋雄和尚により南北朝時代(1300年代)に創建。東勝寺(鎌倉市)で、執権北条高時一族が滅亡(1333年)したことを悼み、密かに建立されたと伝えられている。そのため、山号を再び燈を点じる点燈山と呼ぶ。
|
|
| 山号 | 点燈山 |
| 宗旨 | 臨済宗 |
| 宗派 | 円覚寺派 |
| 本尊 | 阿弥陀如来 |
| 開山 | 秋雄 |
| 中興年 | 1609年(慶長14年) |
| 中興 | 天遊岳 |
| 正式名 | 点燈山東勝寺 |
| 行事 | 東勝寺七福神参り
|
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | you | 2021/07/30 06:32 |