唐子神社
からこじんじゃ
埼玉県東松山市下唐子1008
からこじんじゃ
埼玉県東松山市下唐子1008
唐子神社は、時の領主左兵衛佐藤原重時が、秩父郡椋神社の分霊を勧請して応永18年(1411)に白髭大明神と称して字坂東に創建したといいます。徳川家康の関東入国後には、地頭菅沼越後守定吉が慶長9年(16..
| 祭神 | 猿田彦命 |
| 社格 | 旧村社 |
| 創建 | 応永18年(1411年) |
| 別名 | 唐子のお諏訪様(奉納日は7月27日及び10月19日に近い日曜日) |
| 例祭 | 諏訪祭り7月26・27日 |
| 神事 | 特殊神事 下唐子獅子舞(市指定無形民俗文化財) |
| 交通アクセス | 東武東上線 森林公園駅 から徒歩28分(2.3km) |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | を神 | 2021/11/21 20:54 |