金座稲荷神社
きんざいなりじんじゃ
静岡県静岡市葵区金座町50
きんざいなりじんじゃ
静岡県静岡市葵区金座町50
~お金の神様~
1606年(慶長11年)創建の当神社は、後藤庄三郎光次が徳川家康公の命を奉じ駿府、上魚町(現在の金座町)に金座を開設して小判の鋳造を始めるに際し、金座の守護神として御二柱を祀った..
| 祭神 | 稲荷大神、秋葉大神 |
| 創建 | 1606年(慶長11年) |
| 別名 | 後藤稲荷 |
| 交通アクセス | ・JR静岡駅(北口)から徒歩で約20分(約1.5km)
|
| 拝観料 | 無料 |
| 所要時間 | 約10分 |
| 駐車場 | 無し(近隣のコインP等を利用) |
| トイレ | 無し |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | あつかお | 2021/12/26 11:40 |