ログイン
登録する
南明治八幡社
みなみめいじはちまんしゃ
愛知県安城市花ノ木町13-2
基本情報
御朱印
見どころ
授与品
寺社人気ランキング
愛知県
472位
|
全国
9922位
6.8K
アクセス
|
65
件
御朱印の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
JR東海道線の北にあるのが北明治稲荷社で、南にあるのが「南明治八幡社」。北と南、稲荷と八幡で、ついつい混同しますの(-∀-)。安城ヶ原に国鉄・安城駅ができ...
お稲荷さん
安城七夕神社すぐ近の南明治神社⛩️
ルナ
書き置きを頂きました
南明治八幡社の御朱印をもっとみる
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
南明治八幡社は安城市の花ノ木町で、北明治稲荷社は明治本町なので、古くから町の中心だったのは東海道本線の北なのかしらん?( ´∀`) 南も今は大規模再開発中...
イナゾウ中佐(strFake)
明治用水による開拓(多角化農業)で「日本のデンマーク」と呼ばれた安城市も、自動車産業の影響で工業市に変わりつつありますの(ヽ´ω`)。
イナゾウ中佐(strFake)
1906年に明治村が発足し、1955年に安城市、碧南市、西尾市に分割編入されたので、明治村があったのはそれほど昔ではありませんの(*゚∀゚)。南明治八幡社...
イナゾウ中佐(strFake)
なぜ「明治」が名前(地名)に付くのか? 明治用水が真っ先に思い浮かぶけど、この辺りには「明治村」もかつてあったんやな、ですの( ゚д゚ )彡。
イナゾウ中佐(strFake)
南明治稲荷社とか、北明治八幡社とか言い間違えないように注意しますのΣ(゚Д゚)。
南明治八幡社の見どころをもっとみる
授与品の投稿
漢愛堂
夏詣神社めぐりのカードを頂きました。
基本情報
愛知県安城市花ノ木町13-2
御朱印: 有り(9時30分〜12時、13時〜15時15分)
祭神
誉田別命
駐車場
有り
トイレ
有り
最終編集者
dorikaigan
初編集者
はる(松原花音推し)
2022/03/17 20:42
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。