霧島神社
きりしまじんじゃ
鹿児島県霧島市隼人町西光寺526
きりしまじんじゃ
鹿児島県霧島市隼人町西光寺526
創建は不詳である。天正四年島津義久公が高原に出陣の時、当神社の神前に二股の竹の生える夢を見て、其の竹を旗竿に用い祈願出陣し、帰陣後解願報賽鎧四領弓箙を寄進されたと神社明細帳にあり、六所権現とも称した..
| 祭神 | 天津日高彦火瓊々杵尊(アマツヒダカヒコホノニニギノミコト) |
| 社格 | 旧村社 |
| 別名 | 今霧島さあ(イアマキリシマサア) |
| 例祭 | 10月4日 |
| 交通アクセス | JR肥薩線(吉松~隼人) 日当山駅 から徒歩14分(1.1km)
|
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | を神 | 2022/04/11 00:55 |