玄霜寺
げんそうじ
岐阜県関市下有知2784
げんそうじ
岐阜県関市下有知2784
南北朝時代、信雅王(南北朝統一の後も活動した南朝残党のひとり)によって玄宗山延命寺の名で尾張国時之島(現・一宮市時之島)に創建された。慶長年間に延命寺は廃寺となった。
宝永5年(1708年)、美濃..
下有知(しもうち)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区岐阜県第5教区に所属している。 |
|
| 山号 | 慈雲山(じうんざん) |
| 宗旨 | 曹洞宗 |
| 寺格 | 龍泰寺末寺 |
| 創建 | 南北朝時代 |
| 本尊 | 十一面観世音菩薩 |
| 開基 | 信雅王 |
| 中興年 | 1708年(宝永5年) |
| 正式名 | 慈雲山玄霜寺 |
| 拝観料 | 無料 |
| 駐車場 | 有り(県道沿い) |
| トイレ | 無し |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | 2022/06/18 06:18 |