真鍋島八幡神社
まなべしまはちまんじんじゃ
岡山県笠岡市真鍋島4912
まなべしまはちまんじんじゃ
岡山県笠岡市真鍋島4912
江戸時代の元禄5年に大島大明神として創建され、文政12年に社殿を再建しました
明治4年に真鍋島八幡神社に改称して六島氏神となり、明治12年に村社に列しました
真鍋島東部の岩坪地区西部にある神社
|
|
| 祭神 | 誉田別命 |
| 社格 | 村社 |
| 創建 | 元禄5年 |
| 本殿 | 入母屋造 |
| 文化財 | 笠岡市指定無形民俗文化財 真鍋島走りみこし |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | Y.Shiraga | 2023/11/06 17:47 |