正八幡宮 (岡山市北区惣爪)
しょうはちまんぐう
岡山県岡山市北区惣爪
しょうはちまんぐう
岡山県岡山市北区惣爪
江戸時代の慶長10年に脇本甚太夫正久によって石清水八幡宮を勧請して創建された
その後庭瀨の日蓮宗信城寺が別当寺となり、明治5年に神仏分離で神主を補して神事を行い、村社に列した
正八幡宮は岡山県岡山市北区惣爪に鎮座する八幡神社です |
|
| 祭神 | 品陀和気命(応神天皇) |
| 社格 | 村社 |
| 創建 | 慶長10年 |
| 本殿 | 入母屋造 |
| 別名 | 惣爪八幡宮 |
| 拝観時間 | 制限なし |
| 拝観料 | 無料 |
| 駐車場 | なし |
| トイレ | なし |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | Y.Shiraga | 2024/02/09 13:57 |