延寿院
えんじゅいん
長野県上伊那郡中川村葛島695
えんじゅいん
長野県上伊那郡中川村葛島695
寺伝によると、弘法大師の御巡錫の途中、鹿塩へ向かい、小渋川近くの難所に不動明王を彫刻した。後に、楠正勝大鹿へ勤王の説得に来られ、現堂ヶ萓の地不動堂に楠家守護神大日如来を安置し、人々を説得したと言われ..
| 山号 | 久遠山 |
| 院号 | 延寿院 |
| 宗旨 | 真言宗 |
| 宗派 | 智山派 |
| 創建 | 寛永三年(1626年) |
| 本尊 | 大日如来脇五大不動明王 |
| 開山 | 弘伝増正 |
| 開基 | 高藤城主陰居出家弘殿 |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | 平沢凛 | 2024/03/17 14:05 |