ログイン
登録する
八事神社
やごとじんじゃ
愛知県名古屋市天白区御幸山1801
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
愛知県
1077位
|
全国
22465位
1.8K
アクセス
|
33
件
御朱印の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
八事神社の参拝者駐車場に「ここは塩竈神社ではありません」と赤字大書があるけど、あの激坂はね(-∀-)。それはさておき、麓の八事神社と高台の塩竈神社がある音...
タッチ
八事神社の社務所は開いてませんでしたが、社務所の窓には御朱印の見本が貼ってあり、必要事項を書いて御朱印の初穂料とともに社務所のポストに投函すると数日後に御...
タッチ
こちらの狛犬さまの御朱印も郵送にていただきました🙏
八事神社の御朱印をもっとみる
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
周辺の多くの神社を合祀(神様のリストラ)すると、集約された神社は「地域名」を新たに冠するのが収まりがいいのだろうけど(八幡神社⇒八事神社)、主たる祭神が分...
イナゾウ中佐(strFake)
もともとは八幡社であり、明治末頃の神社整理令の流れで、周辺の壱之御前社、高峯神社を合祀して、八事神社に改称しましたの(/・ω・)/。
イナゾウ中佐(strFake)
御幸山の麓に八事神社があり、頂上に塩竈神社があると思いねえ、ですの( ゚д゚ )彡。しかし御幸山の高台にある中学校は、めっちゃ通うの3年間大変そうなの。
イナゾウ中佐(strFake)
八事神社の社務所ですの。地形的には、八事神社のすぐ裏山(背後)に塩竈神社がありますのΣ(゚Д゚)。航空写真で見ると、ビックリするぐらい近いの。
イナゾウ中佐(strFake)
八事神社のある音聞山の転機は、天皇の行幸。1890年に明治天皇が陸軍大演習を音聞山で統監され、さらに1913年に大正天皇が同じく音聞山で陸軍演習を統監しま...
八事神社の見どころをもっとみる
基本情報
愛知県名古屋市天白区御幸山1801
御朱印: 有り
拝観料
無料
所要時間
10分
駐車場
あり
トイレ
有り
最終編集者
漢愛堂
初編集者
はる(松原花音推し)
2025/02/09 19:29
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。