岡崎神社
おかざきじんじゃ
神奈川県平塚市岡崎3650
おかざきじんじゃ
神奈川県平塚市岡崎3650
かつての岡崎郷7か村の鎮守で、戦前はお祭りに7つの太鼓連が出て夜を徹して太鼓を競いました。昭和31年に大句と馬渡が伊勢原市へ編入されて岡崎神社から分離し、太鼓も五カラに減りました。現在は、各地区を子..
昔は坂本山 山王大権現と称し、創建は大同2年(807年)と伝えられています。明治の初め、神仏分離の影響で日吉神社と社名を改称、明治42年(1909年)近隣6社を合祀して、岡崎神社としました |
|
| 祭神 | 大山咋命
|
| 創建 | 807年 |
| 例祭 | 10月8日 |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | you | 2025/03/16 17:20 |