ログイン
登録する
桃配山 (徳川家康最初陣地)
ももくばりやま とくがわいえやすさいしょじんち
岐阜県不破郡関ケ原町大字野上1424-1
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
岐阜県
770位
|
全国
33865位
1.4K
アクセス
|
13
件
御朱印の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
日本最強のパワースポットは、壬申の乱で大海人皇子が布陣し、関ヶ原合戦で家康がこれに「験を担いで」最初陣地とした桃配山で鉄板なの( ´∀`)。そんな桃配山も...
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
桃配山といえば、大海人皇子の壬申の乱ですが、大海人皇子の「野上行宮跡」は写真奥のもう少し東にありますの( ゚∀゚)。同じく国道21号沿い。そして桃配山の住...
イナゾウ中佐(strFake)
徳川家康最初陣地の桃配山。こうして見ると、国道21号に相当削られているのが分かりますの(-∀-)。さらに写真すぐ左をJR東海道本線が走り、また本当に写真の...
イナゾウ中佐(strFake)
徳川家康の最後陣地(写真奥)は、ここ桃配山から2キロほどの距離。石田三成の布陣する笹尾山は3キロほど。午前10時ごろに、ようやく霧が晴れたといいますの( ...
イナゾウ中佐(strFake)
「史跡 関ケ原古戦場 徳川家康最初陣地」の石碑ですの。ここから垂井町の伊富岐神社に行くのも、本多忠勝陣跡(関ケ原御朱印有り)に行くのも『ほぼ同距離』と...
イナゾウ中佐(strFake)
南宮山(南宮大社がある)の北麓にある、桃配山。恥ずかしながら、関ヶ原古戦場を巡ってみて初めて、東軍が南宮山の北麓を進み、西軍は南宮山の南麓を通って関ケ原に...
桃配山 (徳川家康最初陣地)の見どころをもっとみる
基本情報
岐阜県不破郡関ケ原町大字野上1424-1
御朱印: 関ケ原御朱印(戦国御朱印)有り。岐阜関ケ原古戦場記念館の別館ショップで、行った史跡の撮影した写真を見せると購入可能
交通アクセス
JR東海道本線・関ヶ原駅から徒歩20分程度
トイレ
無し
最終編集者
Omairi運営事務局
初編集者
イナゾウ中佐(strFake)
2025/04/26 20:43
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。