いずもたいしゃとうきょうぶんし
東京都港区六本木七丁目18番地5号
出雲大社の御祭神である大国主大神の御分霊を奉斎する出雲大社東京分祠にお参りしました。
出雲大社東京分祠
都会の中にひっそりと
六本木駅から徒歩圏内。 コンクリートで造られた近代的な建物です。
この3階でお参りです。
20180103出雲大社東京分祠(東京都港区)
港区六本木の出雲大社東京分祠です。 (2017/9/18)
一見はビルの入り口のように見えますが、この登ったところに鎮座しているのですか? 何か不思議な感じです。
なっくん樣。 そうなんですよ。ビルの3階に神殿があるんですよ。
なるほどです。 大都会のビルに挟まれた中に神聖な空間が…。 何か凄いですね。
港区六本木の出雲大社東京分祠の祓社です。 手水舎→祓社→神殿に参拝します。 (2017/9/18)
港区六本木の出雲大社東京分祠の神殿です。(2017/9/18)
ビルに挟まれた三階でお参りできました
2017.5.10(水)曇 時々 雨 東京都 港区 出雲大社 東京分祠 izumotaisya-tokyobunshi.com/index.htm
#御朱印 #神社仏閣 #出雲大社東京分祠
都会の神社なので広くない敷地でコンパクトですが、階段を上がると社殿があり神社らしい神聖な雰囲気。
#神殿 #神前結婚式 とっても綺麗な神殿内部です。出雲大社といえば縁結び。この小さな神社での神前結婚式も素敵ですね。 野球の石井一久と元フジテレビ木佐彩子アナ、山下達郎&竹内まりや夫妻も実はここで結婚式をしたそう。
#注連縄 島根の出雲大社に比べるとだいぶ細いけど(^▽^;) 明治に入ってから創られた神社で、出雲大社八十代宮司が出雲大社教の東京での宣布のために出張所として設けたそう。
#祓社 「はらいのやしろ」と読みます。心身を祓い清めるための社 で、ご神殿参拝前にこちらにお参りするそうです。
#手水舎 水道をキュッとひねります。小さくて可愛い手水舎。
門の入り口に掲げられた「出雲大社東京分祠」の文字。六本木にあるのがちょっと不思議。
バックに見えるのは六本木ヒルズです。六本木の繁華街に突然現れる出雲大社の東京分祠、不思議スポットです(^^)