たこうじんじゃ
大阪府河内長野市高向291
高向神社(たこうじんじゃ)は大阪府河内長野市にある神社。祭神は、当初、素盞嗚尊、蛭子神、天児屋根命、保食神、白山姫命、菅原道真。現在は近隣の神社から武甕槌命、経津主命、比咩大神、大巳貴命が合祀されて..
高向神社(たこうじんじゃ)は大阪府河内長野市にある神社。祭神は、当初、素盞嗚尊、蛭子神、天児屋根命、保食神、白山姫命、菅原道真。現在は近隣の神社から武甕槌命、経津主命、比咩大神、大巳貴命が合祀されている。創建年は不詳。本殿は慶長13年(1608年)の建立で三間社切妻造。本殿と高向神社祭礼図絵馬(文久3年(1863年))は河内長野市の市指定文化財である。氏地は河内長野市高向、日野地区である。例大祭は10月10日で、こども獅子舞、日野獅子舞(河内長野市無形民俗文化財)、地車の宮入が行われる。
・素盞嗚尊 ・蛭子神 ・天児屋根命 ・保食神 ・白山姫命 ・菅原道真 ・武甕槌命 ・経津主命 ・比咩大神 ・大巳貴命
不詳
三間社切妻造
五社明神(旧称)
例大祭は10月10日
こども獅子舞、日野獅子舞、地車の宮入
市指定有形民俗文化財 ・高向神社本殿 ・女神、牛頭天王、男神の各坐像 ・高向神社祭礼図絵馬 市無形民俗文化財 ・日野獅子舞
無料
有り。但し広くはない。