かまがみじんじゃ
愛知県瀬戸市窯神町112
文化十一年(一八一一)磁祖加藤民吉製品の完成を祈願のため太宰府天満宮と火具土神を祀るに始る。文政七年(一八二四) 民吉歿すると郷人その偉業を徳として彼の霊を併祀した。明治六年据置公許となる。 昭和三..
文化十一年(一八一一)磁祖加藤民吉製品の完成を祈願のため太宰府天満宮と火具土神を祀るに始る。文政七年(一八二四) 民吉歿すると郷人その偉業を徳として彼の霊を併祀した。明治六年据置公許となる。 昭和三十九年九月、本殿、拝殿を改築する。
窯神神社(かまがみじんじゃ)は愛知県瀬戸市にある神社。
火具土神 菅原道真 加藤民吉
旧無格社 15等級
文政7年(1824年)
本殿 流造1.00坪 拝殿 3.00坪
9月第2土・日曜
特殊神事 せともの祭九月第三(土) (日)
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅より徒歩7分
あり