岳林寺
がくりんじ
大分県日田市北友田1丁目1317
がくりんじ
大分県日田市北友田1丁目1317
康永元年(1342)後醍醐天皇の勅願により建立。九州で唯一の後醍醐天皇勅願の霊場である。
岳林寺(がくりんじ)は、大分県日田市北友田にある臨済宗妙心寺派の寺院。境内にある日田市郷土史料館において寺宝を拝観できる。 |
|
| 山号 | 松陽山 |
| 宗旨 | 臨済宗 |
| 宗派 | 妙心寺派 |
| 創建 | 康永元年(1342) |
| 開山 | 明極楚俊(みんきそしゅん)禅師 元の帰化僧。元徳元年(1329)来日。後醍醐天皇や北条高時の帰依をうけ、建長寺や南禅寺などの住持となる |
| 開基 | 日田郡司大蔵永貞 |
| 中興年 | 寛永十二年(1635) |
| 中興 | 玉翁和尚 |
| 正式名 | 松陽山太平興国岳林永昌禅寺 |
| 文化財 | 岳林寺木造明極楚俊坐像(県指定有形)
|
| 交通アクセス | JR光岡駅より徒歩10分
|
| 拝観時間 | 日中自由
|
| 拝観料 | 無料
|
| 所要時間 | 30分 |
| 駐車場 | 有り |
| 最終編集者 | 匿名さん | |
| 初編集者 | Omairi運営事務局 |