三室戸寺
みむろとじ
京都府宇治市莵道滋賀谷21
みむろとじ
京都府宇治市莵道滋賀谷21
約1200年前(宝亀元年)、光仁天皇の勅願により、三室戸寺の奥、岩淵より出現された千手観音菩薩を御本尊として創建されました。
三室戸寺(みむろとじ) は、京都府宇治市にある寺院。山号は明星山。本尊は千手観音。西国三十三所第10番札所。本山修験宗の別格本山。  | 
              |
| 山号 | 明星山  | 
              
| 宗旨 | 単立(本山修験宗から脱退)  | 
              
| 宗派 | 別格本山  | 
              
| 創建 | (伝)宝亀年間(770年~781年)  | 
              
| 本尊 | 千手観音(秘仏)  | 
              
| 開基 | (伝)光仁天皇  | 
              
| 札所等 | 西国三十三所 10番(西国札所から脱退)
  | 
              
| 文化財 | 木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像, 木造釈迦如来立像, 木造毘沙門天立像(重要文化財)
  | 
              
| 行事 | 2月中旬~3月下旬 しだれ梅園開園
  | 
              
| 交通アクセス | 京阪三室戸駅から徒歩15分
  | 
                  
| 拝観時間 | 8時30分~16時30分(4月1日~10月31日)
  | 
                  
| 拝観料 | 通常 大人500円 小人300円
  | 
                  
| 駐車場 | 有料500円  | 
                  
| トイレ | 有り  | 
                  
| 最終編集者 | 匿名And.さん | |
| 初編集者 | Omairi運営事務局 |