元興寺

がんごうじ

奈良県奈良市中院町11

寺社人気ランキング   奈良県 17位  |  全国 517位
66.9K アクセス  |  648 件

元興寺(がんごうじ)は、奈良市にある、南都七大寺の一つに数えられる寺院。蘇我馬子が飛鳥に建立した、日本最古の本格的仏教寺院である法興寺がその前身である。法興寺は平城京遷都に伴って飛鳥から新都へ移転し..

もっと見る

基本情報

0742-23-1377
御朱印: 有り(オリジナル御朱印帳有り) ・智光曼荼羅 ・瑠璃光 ・印相地蔵 等

元興寺は、養老二(718)年に法興寺(飛鳥寺)を平城京に新築移建された官大寺(南都七大寺の一つ)です。旧境内地は広大で、現在の「ならまち」として残っています。

宗派

真言律宗

創建

養老二年(718年)

本尊

智光曼荼羅(重要文化財)

開基

蘇我馬子

正式名

元興寺

別名

元興寺極楽坊

札所等

西国薬師四十九霊場 第五番
大和北部八十八ヶ所霊場 第九番
神仏霊場奈良 第三十番
大和地蔵十福霊場 第二番
ぼさつの寺

文化財

本堂、禅室、五重小塔(国宝)
東門、着色智光曼荼羅図ほか(重要文化財)
世界文化遺産

拝観料

有料(500円)

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 もると
初編集者 Omairi運営事務局