長谷寺
はせでら
奈良県桜井市初瀬731-1
はせでら
奈良県桜井市初瀬731-1
長谷寺(はせでら)は、奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺。山号を豊山神楽院と称する。本尊は十一面観音、開基(創立者)は僧の道明とされる。西国三十三所観音霊場の第八番札所であり、日本でも有数の観音霊場として知られる。寺紋は輪違... |
|
| 山号 | 豊山 |
| 宗旨 | 真言宗 |
| 宗派 | 豊山派 |
| 寺格 | 総本山 |
| 創建 | 奈良時代(8世紀前半) |
| 本尊 | 長谷寺式十一面観世音菩薩➡️ 右手に錫杖、左手に水瓶を持って方形の大磐石という台座に立つ観音さま |
| 開山 | 徳道上人 |
| 開基 | 道明上人/朱鳥元年(686) |
| 正式名 | 豊山神楽院長谷寺 |
| 別名 | 花の御寺 |
| 札所等 | 西国三十三所8番,
|
| 文化財 | 本堂、長谷寺経、銅板法華説相図(国宝)
|
| 行事 | 毎年2/14修二会結願・だだおし法要 |
| 交通アクセス | 近鉄 大阪線・長谷寺駅から徒歩15分 |
| 拝観時間 | 8:30〜17:00(4月〜9月)
|
| 拝観料 | 入山料金(個人)
|
| 駐車場 | 有り
|
| トイレ | 有り |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | Omairi運営事務局 |