四條畷神社

しじょうなわてじんじゃ

大阪府四條畷市南野2-18-1

寺社人気ランキング   大阪府 36位  |  全国 1059位
35.1K アクセス  |  213 件

基本情報

南朝の将として戦い、四條畷の戦いで敗死した楠木正行を主祭神としている。父の楠木正成が大楠公(だいなんこう)と呼ばれるのに対して、嫡男の楠木正行は小楠公(しょうなんこう)と呼ばれるが、地元四條畷市民や近接地に住む大東市民の間で単に「楠公...

祭神

主祭神:楠木正行
配祀:楠木一族の将士24柱

社格

別格官幣社・別表神社

創建

1890年(明治23年)

別名

楠公さん

札所等

神仏霊場巡拝の道61番(大阪20番)
なにわ七幸めぐり
建武中興十五社

例祭

2月12日 例大祭(御命日・旧1月5日)
4月5日 春季大祭
10月5日 秋季大祭

交通アクセス

JR西日本学研都市線四条畷駅から徒歩12分
京阪バス・近鉄バスで四条畷神社前下車、徒歩10分

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 よし@兵庫
初編集者 Omairi運営事務局