ログイン
登録する
奥之院 (高野山)
おくのいん(こうやさん)
和歌山県伊都郡高野町
基本情報
御朱印
御朱印帳
見どころ
授与品
周辺情報
寺社人気ランキング
和歌山県
9位
|
全国
642位
39.3K
アクセス
|
305
件
御朱印の投稿
小谷於市
四国八十八ヶ所霊場のお礼参りでいただきました
小谷於市
四国八十八ヶ所霊場のお礼参りでいただきました
小谷於市
西国三十三所観音霊場のお礼参りとしていただきました
奥之院 (高野山)の御朱印をもっとみる
御朱印帳の投稿
まっさん(^^♪
高野山金剛峯寺曼荼羅御朱印帳になります。
chin-ye
こうやくんの御朱印帳です。実は2冊めで、初代は黄色でしたが今回は緑色に代わってました。
栗
御朱印帳を致しました。2冊目。
奥之院 (高野山)の御朱印帳をもっとみる
見どころの投稿
まちゃりん
元旦は雪が積もっていました。
智仁武勇
高野山奥之院 御供所です。
ららら
お参りさせて頂きました。広い無料駐車場🅿️あり。約10分?平坦な道を歩きます。
れん
写真撮影があまり宜しくないので、入り口のみ撮影しました。
船橋大明神
参道には、化粧をしたお地蔵様が、いらっしゃいました。
奥之院 (高野山)の見どころをもっとみる
授与品の投稿
テンキの粉
高野山奥の院の墓碑をたずねて奥の院に至るお墓の位置がわかる解説ガイドマップです。100円の頒布。各戦国武将供養塔や変わった墓を見逃したくない方はオススメ😊...
rinrin
高野山奥之院の弘法大師御影です。四国霊場御影帳に専用の袋が備え付けてましたので、二度目の参拝時に購入しました。
まめすけ
こちらは高野山 金剛峯寺の結縁に参加したときに頂いたもので、小さいほうは財布へ、大きいほうは仏壇に。
まめすけ
高野山 奥の院 御守り長谷寺の観音さまの縁日の五色の紐御守りは首から、五色の紐は入り口に入るときに渡される手首に付けるものですが仕事柄、外さないと汚れ...
たびぬこ
干支別梵字御守り いただきました。自分の場合は文殊菩薩様でした ( ^ω^ ) 。
奥之院 (高野山)の授与品をもっとみる
周辺情報の投稿
snbbbbbbbbbbbbb
☆つくも食堂さん☆とっても美味しかったです♪お店のレトロな雰囲気もおコゲも最高でした(o˘◡˘o)
ひまわり
山の緑に朱色が綺麗な英霊殿です。
ひまわり
高野山巡り。初夏の緑の風景を味わいながら心静かに参拝ができ、大自然の中を散策できました(ᵔᗜᵔ*) 🍃✨
ひまわり
高野山のごま豆腐は有名ですが、お詳しい方からおススメ情報を頂きました。こちらの『生ごま豆腐』‼️奥之院近くにあるレストラン揚柳さんお土産売り場で購入できま...
悠
高野山への道は町石道を行きました。道はある程度整備されているので比較的歩き易いですが、かなり距離が長いので飲み物を予め準備しておいた方がいいです。途中で買...
基本情報
和歌山県伊都郡高野町
御朱印: 有り
拝観料
無料
駐車場
無料
トイレ
有り
最終編集者
Omairi運営事務局
初編集者
machiwo☺︎
2017/09/05 16:18
奥之院 (高野山)の人気のタグ
#御朱印
#限定御朱印
#パワースポット
#御守り
#記帳可
#弘法大師諡号奉賛1100年記念特別御朱印
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。