つじょうあと(おしろこうえん)
三重県津市丸之内27
津城跡(つじょうあと)は、三重県津市丸之内にある三重県の史跡である。現在の津城の遺構は、1608年に津藩初代藩主、築城の名手でもある藤堂高虎が改修した構造物である。1871年の廃藩置県により廃城とな..
津城跡(つじょうあと)は、三重県津市丸之内にある三重県の史跡である。現在の津城の遺構は、1608年に津藩初代藩主、築城の名手でもある藤堂高虎が改修した構造物である。1871年の廃藩置県により廃城となり、多くの建築物は破却されましたが、本丸跡地に日本庭園が整備され、お城公園となりました。1958年に丑寅櫓が復元され、2017年に続日本100名城(152番)に選定されました。
近鉄名古屋線、津駅より三交バスにて三重会館前バス停より徒歩5分 近鉄名古屋線、津新町駅から徒歩15分
24時間可能
無料
約30分
周辺に有料駐車場あり
あり