こうしょうじ
新潟県三島郡出雲崎町尼瀬1280
海嶽山光照寺の創建は永保年間(1081~1083年)に当地の住民と思われる荒木甚助と名乗る人物が、御堂を建て祀ったのが始まりとされます。出雲崎町出身の良寛和尚縁の寺院で、安永4年(1775年)18才..
海嶽山光照寺の創建は永保年間(1081~1083年)に当地の住民と思われる荒木甚助と名乗る人物が、御堂を建て祀ったのが始まりとされます。出雲崎町出身の良寛和尚縁の寺院で、安永4年(1775年)18才で発心して光照寺に入り、安永8年に22才で備中の国に赴くまで、この寺で禅の修業にはげんでいます。
海嶽山
曹洞宗
正観世音菩薩
越後三十三観音霊場 第19番
北陸道 西山ICより車で21分