そうちんじゅはちまんじんじゃ
愛媛県八幡浜市矢野神山510
奈良時代初期、元正天皇の御宇、養老元年(717年)の創建と伝える。当社が、現在も残る八幡浜の地名の由来となる。
總鎮守八幡神社は愛媛県八幡浜市にある神社。
湍津媛命(たきつひめのみこと) 大帯媛命(おおたらしひめのみこと) 市杵島媛命(いちきしまひめのみこと) 誉田天皇(ほむだのすめらみこと) 田心姫命(たごりひめのみこと)
養老元年(717年)
4月19日 春季大祭 7月31日 夏越ワヌケ祭 8月19日 御鎮座記念日祭 10月19日 秋季例大祭
JR予讃線「八幡浜」駅から徒歩約15分
無料
有り(ただし普通車は困難)
有り