神宮寺
じんぐうじ
大分県国東市国東町横手8378番地
じんぐうじ
大分県国東市国東町横手8378番地
養老元年(717)仁聞菩薩により創建された。六郷満山では本山本寺八ヵ寺の一つに鞍懸山神宮寺があったが廃寺となり、いまは、末山本寺十ヵ寺の一つの大嶽山神宮寺のみがその名を留めている。
国東市国東町横手にある天台宗のお寺。宇佐神宮六郷満山霊場・国東六郷満山霊場・九州三十六不動霊場として指定されている。焼仏で知られる。 |
|
| 山号 | 大嶽山 |
| 宗旨 | 天台宗 |
| 寺格 | 六郷満山末山本寺 |
| 創建 | 養老元年(717) |
| 本尊 | 不動明王 |
| 開基 | 仁聞菩薩
|
| 中興年 | 弘治二年(1556) |
| 中興 | 豪謙 |
| 札所等 | 宇佐神宮六郷満山霊場第25番
|
| 文化財 | 国東塔(大分県指定有形文化財))
|
| 交通アクセス | 大分空港より車で約40分
|
| 拝観時間 | 拝観時間8:00〜17:00 |
| 拝観料 | 無料
|
| 所要時間 | 30分 |
| 駐車場 | 有り |