お亀明神社

おかめみょうじんしゃ

山口県下関市中之町1

寺社人気ランキング   山口県 49位  |  全国 3524位
19.6K アクセス  |  138 件

神社地は古くは島でしたが、江戸時代の始め頃、毛利藩によって街の発展のために陸続きにする埋め立て工事がおこされました。
しかし海峡の潮の流れは、ひと岩沈めればひと岩を流す急潮であり、工事は多大の工費..

もっと見る

基本情報

083-231-1323
御朱印: 有り 当社は、亀山八幡宮の境内社のひとつとなり、同社で御朱印が受けられる。

当地はかつて島であったとされ、500年ほど昔、開拓が始まったが、地勢的に困難を極め遅々として進まなかった。そこで、お亀という遊女が自ら人柱となって海底に身を投じたといい、そのお亀さんの偉業を称え、銀杏の樹を植えたというのが、当社の元となる。

祭神

お亀明神:地元振興の人柱となった遊女

交通アクセス

JR山陽本線「下関」駅より徒歩約31分

拝観料

無料

所要時間

30分

駐車場

有料、無料ともにあり

トイレ

有り

最終編集者 なお
初編集者 弥尊 2018/10/08 20:10