浪打八幡宮
なみうちはちまんぐう
香川県三豊市詫間町詫間1376
なみうちはちまんぐう
香川県三豊市詫間町詫間1376
浪打八幡宮(なみうちはちまんぐう)は香川県三豊市詫間町にある神社。浪内八幡神社ともいう。
古社伝(吉津・丸岡家文書)によれば推古天皇十二年(604年)八月十四日敏達天皇の皇子である高村親王がこ..
浪打八幡宮(なみうちはちまんぐう)は香川県三豊市詫間町にある神社。浪内八幡神社ともいう。 |
|
| 祭神 | 誉田別命(ほんだわけのみこと=応神天皇・おうじんてんのう)
|
| 社格 | 旧郷社 |
| 創建 | 推古天皇十二年(604年) |
| 例祭 | 毎月1日 月次祭
|
| 交通アクセス | JR予讃線「詫間」駅から車で約10分
|
| 拝観料 | 無料 |
| 駐車場 | 有り(無料) |
| トイレ | 有り |