三井寺

さんいじ

秋田県横手市鍛冶町7-15

寺社人気ランキング   秋田県 85位  |  全国 10864位
9.0K アクセス  |  31 件

旭岡山三井寺の創建は諸説あり大同年間(806~810年)、旭岡山に坂上田村麻呂が東夷東征の戦勝祈願の為、観世音菩薩像を祀ったのが始まりとも、慈覚大師円仁が開山し般若寺三井院と称したのが始まりとも伝え..

もっと見る

基本情報

0182-32-2523
御朱印: 有り
山号

旭岡山

宗旨

曹洞宗

本尊

聖観音立像

札所等

秋田三十三観音 第三番札所

文化財

聖観音立像は天平時代(7世紀後期から8世紀中期)の作風とされ(台座は宝永5年(1708)に後補)、カツラ材、一木造、像高96.8cm、東北最古の仏像とされ平成6年(1994)に横手市指定文化財に指定されている。

駐車場

あり

トイレ

なし

最終編集者
初編集者 神社仏閣旅 2019/01/28 18:18