かしまじんじゃ
富山県富山市鹿島町2-8-10
当社は桃山末期に現在の有沢に「鹿嶋社」として創建。 二代富山藩主前田正甫(まさとし)公は、鹿嶋の神を産土神として特に御崇敬になり、新たに現地に遷宮され、富山藩の「裏鬼門除け祈願所」として、当地開拓..
当社は桃山末期に現在の有沢に「鹿嶋社」として創建。 二代富山藩主前田正甫(まさとし)公は、鹿嶋の神を産土神として特に御崇敬になり、新たに現地に遷宮され、富山藩の「裏鬼門除け祈願所」として、当地開拓の初めに磯部一帯に亘り広大な境内地を有し御鎮座になった。
武甕槌命(たけみかつちのみこと)
桃山時代末期
市電2系統「諏訪川原」駅より徒歩約8分