ログイン
登録する
宝延寺
ほうえんじ
岐阜県海津市平田町蛇池145
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
岐阜県
375位
|
全国
18866位
5.3K
アクセス
|
13
件
御朱印の投稿
ちゅら君
宝延寺の御朱印です。本堂内に霊場の朱印が準備されており、西美濃三十三霊場の奉納経に自分で捺しました。納経代300円はお賽銭箱に納ました。(昨年夏の参拝です)
Okamo440
宝延寺の御朱印です。セルフでいただきました。
かつや
宝延寺の御朱印西美濃三十三霊場
見どころの投稿
ちゅら君
宝延寺の本堂です。御本尊は千手観世音菩薩です。創立年紀は不詳。古来宝延寺と称する村寺があり、明治維新の際に廃寺となりました。快善代に至り昭和15年3月高山...
ちゅら君
蛇池宝篋印塔は頼光塚とも呼ばれています。源頼光は国々の守を歴任し、長和年間(1012〜16)は美濃守でもあったことからゆかりはあるようですが、何故にこの宝...
ちゅら君
蛇池宝篋印塔は海津市のHPによると、正安2年(1300年)建立の供養塔で、基礎・塔身・かさ・相輪がそれぞれ一つの石からできています。花崗岩製で高さは約19...
ちゅら君
宝延寺の境内には岐阜県の重要文化財に指定されています、蛇池宝篋印塔があります。(昨年夏の参拝です)
ちゅら君
宝延寺は浄土宗のお寺さんで。西美濃三十三霊場の第28番札所でもあります。(昨年夏の参拝です)
宝延寺の見どころをもっとみる
基本情報
岐阜県海津市平田町蛇池145
御朱印: 有り
山号
護国山
宗旨
浄土宗
宗派
浄土宗
本尊
千手観音
札所等
西美濃三十三霊場 第二十八番札所
文化財
蛇池宝篋印塔(岐阜県重要文化財)
トイレ
有り
最終編集者
Omairi運営事務局
初編集者
かつや
2019/11/30 21:57
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。